トップページ > ハンディキャップ > 2011年12月22日 > QieIz5WN

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/78 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010001000002001117



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
藤原 航太
藤原航太
【脊損】脊髄(頚髄)損傷について語ろう【頚損】42

書き込みレス一覧

【脊損】脊髄(頚髄)損傷について語ろう【頚損】42
148 :藤原 航太[anti_white_supremacy@yahoo.co.jp]:2011/12/22(木) 08:29:06.15 ID:QieIz5WN
145さん>おはよう御座います。お住まいの地域はどの辺りになるのでしょうか。
ご都合の良い時期等によっては、出張での治療も考えております。
今までのデータでは、損傷箇所が低位であればあるほど、回復の見込みは高いと考えられます。
【脊損】脊髄(頚髄)損傷について語ろう【頚損】42
152 :藤原 航太[anti_white_supremacy@yahoo.co.jp]:2011/12/22(木) 12:15:07.61 ID:QieIz5WN
145さん>春先までは、車椅子での移動はリスクが非常に高いです。
その為、介助者の付き添いを条件とさせて頂いております。
私も出来る限りの援助は致します。
出張であれば、新幹線で新青森駅より東京へ一本で通じておりますので、出張自体は
特に問題ありません。私も今年の夏まで7年程住んでいましたので、
東京であれば正直都合が良い場所です。
只、出張での場合、交通費と宿泊費だけは捻出頂きたく思います。
【脊損】脊髄(頚髄)損傷について語ろう【頚損】42
159 :藤原航太[anti_white_supremacy@yahoo.co.jp]:2011/12/22(木) 18:14:48.10 ID:QieIz5WN
145さん>こちらこそお力になれずに申し訳ありません。私のほうこそ経済的に
    余裕があれば良かったのですが…。このモデル患者募集は2chだけでは
    なく、各障害者団体、大学病院等、様々な機関に呼びかけています。
    今後、治療法のマニュアル化が進み、どの治療者でもある程度の効果が出せるようになったら
    私も広く業界には発表していく予定です。
    そしたら、お近くの鍼灸院でも出来るようになるかもしれません。その時は、鍼灸も一つの
    選択として入れて頂ければ幸いです。私も頑張ります。有難う御座います。

154さん>現在の鍼灸業界というのは、個々の考え方にバラツキが有り過ぎて、どこの治療院でも
    効果が出せるとは言い切れませんが、脊損の患者様への治療というのは古くから
    行われておりました。有名なところであれば、徳島県にある鍼灸院さんが
    効果をHPでも発表しております。
    ・曲がりにくい指が曲がった。
    ・曲がらない指が曲がった。
    ・温度を感じるようになった。
    ・何となく力が入るようになった。
    など、様々な効果が出ておりますし、私自身もそのような場面は多くみてきました。
    只、「歩く」という部分まで結果を出した事は一件しかありません。
    一件だけの症例では、余りにも信憑性に乏しい為、現在患者様を探し、
    データを集めるしか現状を打開する道はないと思っております。

    確かに「実験」という言葉には反論できません。「歩く」という事はお約束出来ませんので。
    只、そんなに奇怪な鍼灸治療を行う事はなく、非常にスタンダードな治療となります。
    
    鍼灸自体、マイナーな業界ですから、ご不安な面もあると思います。
    そこは、顔合わせをして頂いてから決めて頂いても構いません。

    お金の面は本当にスミマセン…。本当は全て私が捻出するべきなのですが。
    お力になれず申し訳ありません。
【脊損】脊髄(頚髄)損傷について語ろう【頚損】42
160 :藤原航太[anti_white_supremacy@yahoo.co.jp]:2011/12/22(木) 18:34:54.87 ID:QieIz5WN
158さん>深夜バスでの移動でも特に問題ありません。水曜どうでしょう的
     な帰り方は勘弁して頂きたいですが(笑)
 
    因みになのですが、私も身体障害者手帳を持っております。
    10年前、学生時代にバイクで転倒以来、右膝に機能障害を持っております。
    その為、運賃は半額となりますので、東京〜青森間の深夜バスは
    随分利用させて頂きました。

    今回のモデル患者募集のキッカケというのも、友人がバイク事故で
    脊損になり、障害を理由に自殺をしたからです。
    障害を受容出来ないのなら、障害を取り除くしかないと思ってます。
    短絡的な考えかもしれませんが、頑張りたいですね。
    
      
【脊損】脊髄(頚髄)損傷について語ろう【頚損】42
169 :藤原航太[anti_white_supremacy@yahoo.co.jp]:2011/12/22(木) 21:36:58.43 ID:QieIz5WN
164さん>そうですね。仰るとおり、過反射や痙攣、痺れ感等の消失を第一段階とします。
    開業前は、ガンや外傷による、末梢神経を損傷した方の術後の疼痛ケアをメインにしており、
    それを脊損や頸損のような、中枢神経を損傷した方にも応用はしております。過反射等の消失、除痛に関しては、
    中枢神経に損傷を負い、各種の合併症を発症している方でも、
    受傷年齢問わず、週1の治療を3〜5回行う事で効果が出せております。

    端的に言うとペインクリニックで行われている、
    選択的神経根ブロックの応用というか、延長のようなものです。
    これに更にプラスαを加えられるのが鍼灸の強みであるかと思ってます。
    
    長々書いてすみません。今日、大学病院に患者を紹介してくれと掛け合ったら
    鼻で笑われてしまい、少し鬱憤晴らしの為に長文を書いてしまいました。

    良い結果を出せるように頑張ります。有難う御座います。
    
【脊損】脊髄(頚髄)損傷について語ろう【頚損】42
171 :藤原航太[anti_white_supremacy@yahoo.co.jp]:2011/12/22(木) 22:23:38.44 ID:QieIz5WN
170さん>そういう意味での鬱憤晴らしではないですよ。
     予想はしていましたが、鍼灸への理解が低い医師が多いのが
     残念だったという意味で、少し症例を含めた所見を書かせて頂いただけです。
     言葉の使い方で気を悪くしたのであれば申し訳ありません。
    
【脊損】脊髄(頚髄)損傷について語ろう【頚損】42
172 :藤原航太[anti_white_supremacy@yahoo.co.jp]:2011/12/22(木) 23:20:18.57 ID:QieIz5WN
昨日から今日にかけて長い時間お邪魔させて頂き有難う御座いました。
レス下さった方、有難う御座いました。
今後、ご要望やご質問があったらメールや電話を頂ければ個別にご対応致します。

後、鍼灸での脊損治療は、現段階では歩行が出来るようになるまでの回復は難しいと言われていますが、
中枢神経を損傷した事による様々な合併症に対しては、現段階でも大きな効果を上げております。

各研究機関でも、ES細胞やIPS細胞にてマウスを用い、有効な結果を出しているのは
皆様もご存知かと思います。

現代の一般的な医学では、末梢神経は再生しても、中枢神経は再生しないというのが定説です。
この考えを覆す事が出来るように、日々研究等は鍼灸業界でも行われておりますので、
その時には是非とも期待に添えられるような結果を出したいと思います。

引き続きモデル患者は募集しておりますので、ご興味がある方はお電話お待ちしております。
では失礼致します。





※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。