トップページ > ハンディキャップ > 2011年12月18日 > o9YD/Oi4

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/100 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000006110109



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
軽・中度感音性難聴者のスレ17

書き込みレス一覧

軽・中度感音性難聴者のスレ17
272 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/18(日) 18:04:41.94 ID:o9YD/Oi4
エアコンが壊れて三日目だ。寒い、寒い。

買い換えようと思うのだが、コンプレッサーが動作しない状態なので、
室内機側に回っている冷媒のフロンガスを室外機内に回収できない。

回収業者に電話したら、「室内機側に回ってる分は、大気放出で仕方がない」だそうだ。

メーカー(シャープ)に電話したら、
「冷媒フロンガスの回収はやっていない。買い換えるならその業者に言ったら。」とのこと。

どうしようかなぁ。
軽・中度感音性難聴者のスレ17
274 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/18(日) 18:11:03.51 ID:o9YD/Oi4
>>273
去年、別の部屋に三菱電機のエアコン(新品)を自分でつけた。
今度も自分でつけたい(金ないんでw)のだけれど、壊れたやつの撤去の仕方で悩んでいる。

今回は壁に穴開けなくて良いからラクなんだけど、フロンガスをどう処理したらいいのか・・・
業者みたいに、室内機側は少量だから大気放出でおっケー♪
と割り切れれば気がラクなんだけど・・・
軽・中度感音性難聴者のスレ17
276 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/18(日) 18:32:15.63 ID:o9YD/Oi4
第2回ルームエアコン JIS 検討特別委員会ヒアリング資料
2011 年 1 月 31 日
ルームエアコンの JIS 改正にあたっての意見書

4. 冷媒フロンの問題について

1.ルームエアコンのフロン問題について

○ルームエアコンの冷媒にはフロン(HCFC22 or HFC410A)が使用される。1台あたり
 のフロン含有量は 1kg 前後(CO2 換算で約 2 トン)で、日本の年間出荷台数を総計すると
 約 1400 万トン(700 万台×2 トン-CO2,)にのぼる。この規模は、日本の温室効果ガス(GHG)
 総排出量の約 1%超に相当し、例えば電子機器 4 団体が自主行動計画で報告した2008年度
 の CO2 排出量 1624.3 万トン(90 年度 1179 万トン)に匹敵する量である(日本電機工業会
 のみの報告は年間 203 万トン(90 年度))。

○ルームエアコンのフロン回収は、「家電リサイクル法」でメーカーが「再資源化と一体的に行う
 べき事項」に定められているが、現在のフロン回収率は 3 割程度と低迷状態で、年900〜1000
 万トン-CO2 程度の排出があると考えられる。この原因として「家電リサイクル法」 のしくみの
 中でエアコンがメーカーに確実に引き渡されていないことがあげられるが、それ以外にも、エア
 コン取り外しの際に室内機側のフロンを室外機に電動で集める「ポンプダウン」という作業が
 必要とされており、それが確実に行われないまま取り外されてフロンが回収されないケースなど
 が考えられる。

http://www.kikonet.org/iken/kokunai/archive/iken20110131.pdf


> エアコン取り外しの際に室内機側のフロンを室外機に電動で集める「ポンプダウン」という作業が必要とされており、
> それが確実に行われないまま取り外されてフロンが回収されないケースなどが考えられる。

ポンプダウンができるのは、エアコンが壊れていない場合だけだからな。

家庭のエアコンに付いては、壊れたから買い換えるって言うのは普通にあることだけど、
その場合、室内機側にある分の冷媒ガスは、回収されないケースがほとんどだろう。
軽・中度感音性難聴者のスレ17
277 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/18(日) 18:34:34.26 ID:o9YD/Oi4
>>275
去年は、「真空引き」もきちんとやって設置したよ。
業者に任せると、真空引きをやらずに、
プシューとフロンを漏らすケースも多い。
軽・中度感音性難聴者のスレ17
279 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/18(日) 18:44:54.38 ID:o9YD/Oi4
>>278
やっぱりエアコンがいちばん便利だよ。
電気ストーブが一番ダメだw
軽・中度感音性難聴者のスレ17
282 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/18(日) 18:58:48.89 ID:o9YD/Oi4
俺が難聴じゃなかったら、こんなに貧乏してなくて、
エアコンごときで悩まずに済んでいたのだが・・・
軽・中度感音性難聴者のスレ17
285 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/18(日) 19:47:50.29 ID:o9YD/Oi4
俺は稼げるようになったら買いたい中古住宅がある。
1,900万円なんだけど、日当たりがよくて300平米以上の敷地面積がある。
それまで売れなけりゃいいのだが・・・
軽・中度感音性難聴者のスレ17
288 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/18(日) 20:07:55.05 ID:o9YD/Oi4
>>286
都会じゃないからな。
でも、まあまあ便利なところ。
軽・中度感音性難聴者のスレ17
291 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/18(日) 22:32:51.64 ID:o9YD/Oi4
調べてみたら、新冷媒(R410A)だとオゾン層破壊係数(ODP)はゼロで、
オゾン層の破壊はしないそうだ。
http://ecosekou.com/huron.html

うちの壊れたエアコンは、AY-N22SCで新冷媒(R410A)を採用しているから、
仮に大気中に漏れても、オゾン層破壊にはつながらないことになる。

ただ、地球温暖化の原因物質だとのこと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。