トップページ > ハンディキャップ > 2011年12月04日 > vBtqqsb+

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/81 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000101100000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【脊損】脊髄(頚髄)損傷について語ろう【頚損】41

書き込みレス一覧

【脊損】脊髄(頚髄)損傷について語ろう【頚損】41
720 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/04(日) 10:14:39.08 ID:vBtqqsb+
厚生は給料いっぱい貰ってればその分多いし、公務員なら3階建て部分の共済もあるし、
子供の加算(基礎)と配偶者の加算(厚生)もあるからどこが多いのかはわからないけどね。

妻と子供2人で年+68万になるから、月割りだと18万くらいって計算だけど。
【脊損】脊髄(頚髄)損傷について語ろう【頚損】41
724 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/04(日) 12:28:52.67 ID:vBtqqsb+
>>721
国民年金(基礎年金)は、20〜60歳の人がみんなでお金を出して
じーさんばーさんと重度障害の人に使ってもらおうぜって制度。

本来はちゃんと国民年金を納めてた人だけが貰えるんだけど、未成年で障害負った人も
特別に貰えることになってる。

厚生年金は、企業で働いてる人が+αのお金を出して
その代わり年金貰えるようになったらその分多いよって制度。
これは厚生年金払ってた人でなければ貰えない。

>721は1円も払ってないのに障害年金貰えるんだからお得じゃないか。
【脊損】脊髄(頚髄)損傷について語ろう【頚損】41
727 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/04(日) 13:54:13.32 ID:vBtqqsb+
>>725
年金を納める時は「厚生年金」として給料から天引きなんだけど、その内実は基礎年金+厚生年金。
働いてる人は「厚生年金払ってる」って言うけど、基礎年金と厚生年金を合わせて払ってるってこと。

で、貰う時は基礎年金(金額は一律)+厚生年金(給料の額によって違う)っていう計算になってる。
年金証書は基礎+厚生で1枚の紙。

両方払ってるから両方貰える、それだけのこと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。