トップページ > ハンディキャップ > 2011年12月03日 > kRp8F1dY

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/81 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000101000000000103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【脊損】脊髄(頚髄)損傷について語ろう【頚損】41

書き込みレス一覧

【脊損】脊髄(頚髄)損傷について語ろう【頚損】41
705 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/03(土) 10:58:51.64 ID:kRp8F1dY
この天気でこの寒さはなー。
ま、1週間くらいは買い物行けなくても備蓄食料wで食いつなげるし
最悪ヘルパーさんにお願いするって手もあるし。

電動車椅子なら片手で操作できるから傘さして外出られるのかな?
そのために電動買うってのもどうかと思うけどw
【脊損】脊髄(頚髄)損傷について語ろう【頚損】41
708 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/03(土) 12:07:13.73 ID:kRp8F1dY
国民&厚生年金証書きたー。

保険金食い潰す赤字生活からやっと抜けられる。
とりあえず一安心かな。

2年後に診断書を提出しなきゃならないみたいなんだけど、
国リハ遠いし行くのめんどいな・・・
都リハは脊損は専門外みたいだけど、あの辺でもやってもらえるんかな?
【脊損】脊髄(頚髄)損傷について語ろう【頚損】41
710 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/03(土) 22:39:49.87 ID:kRp8F1dY
その辺の整外でいいのか。近所にあったかな・・・
ま、三井記念病院あたりまで行ってもいいか。

これってでも万一(?)治せるようになって障害年金貰えなくなったら
また赤字生活に逆戻りってことだよなー。
歳を考えたらリハビリしても歩行機能回復までは無理かもしれないけどw

老齢年金を考えて年金の納付を継続した方がいいのか、それとも障害年金を
貰い続ける前提で納付免除してもらえばいいのか、どうなんだろ。

貰った年金で年金納めるってのもなんか変だけどww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。