トップページ > ハンディキャップ > 2011年12月02日 > p/JmpUy4

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/108 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【脊損】脊髄(頚髄)損傷について語ろう【頚損】41

書き込みレス一覧

【脊損】脊髄(頚髄)損傷について語ろう【頚損】41
680 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/02(金) 02:15:29.09 ID:p/JmpUy4
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011120101001858.html
歯の幹細胞で脊髄損傷治療 神経再生し、運動機能回復
2011年12月2日 02時02分

人の乳歯や親知らずから取り出した、骨や神経などさまざまな細胞に成長する幹細胞を、
脊髄を損傷したラットに移植すると、中枢神経が再生し下肢の運動機能が回復することを、
名古屋大の上田実教授(顎顔面外科)らの研究チームが明らかにし、
1日付の米医学誌電子版に発表した。

ラットの実験では、歯の幹細胞は移植しても腫瘍は形成されなかった。
上田教授は「胚性幹細胞(ES細胞)や人工多能性幹細胞(iPS細胞)を使った再生医療よりも
倫理や安全面のハードルが低く、脊髄損傷の治療に新しい可能性を提供でき、
医療廃棄物の有効利用も可能」と話している。

(共同)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。