トップページ > ハンディキャップ > 2011年10月08日 > 82HbSxd+

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/84 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【脊損】脊髄(頚髄)損傷について語ろう【頚損】40

書き込みレス一覧

【脊損】脊髄(頚髄)損傷について語ろう【頚損】40
127 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/08(土) 07:30:24.41 ID:82HbSxd+
おはよう。
一番には神経の再生医療の進歩に期待したいが、。
一方で障害機能補助装置の進歩にも期待している。
特に日本の各自動車メーカーはこの分野の開発に真剣に力を入れ始めて
いるのは確かだ。

すぐにも出来そうであったらいいなと思うのは、究極の未来型車椅子だ。
絵を描けば分かりやすいんだが、。
 あのセグウェイの機能をコンパクト化して、立った状態で移動できる車椅子。
基本的機能は2つの小さめの車輪が常に倒れないようにバランスをとる機能があり、
走行は手動から電動まで障害の程度で今の車椅子同様選べるようになっている。
当然手動の方はその機能がない分車椅子も軽くなり自力での車載も無理なくできる
重さにしてあるのは重要。
 最大の特徴は座位を電動で変えることが出来て、足を投げ出して床に座る状態
から立ち上がった状態まで自由に変えられるところだ。
そうすれば、低い位置での作業や高い所のものを取るとか、移動時の他の人との
目線が同じになるなど、今の車椅子の欠点をカバーして障害をあまり気にしなく
て日常生活出来るのではないかと思う。

 こんな車椅子を日本のメーカーが真剣に取り組めばすぐにでも出来る技術は
すでに持っていると思う。
 障害者との的確なコラボがあれば夢ではなくなるに違いない。と思う。

ついでにもう一つ、エアークッション付パンツ。
このエアーは小さなエアーボンベで簡単に入れたり抜いたり出来るようになっていて。
いつもはエアーを抜いた状態で普通のパンツとして使える優れもの。

こんなのがあったらいいなと思うんだが、どう?。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。