トップページ > ハンディキャップ > 2011年08月08日 > lLnbeAbW

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/90 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【orz】発達障害あるある語ろうぜPart2【orz】

書き込みレス一覧

【orz】発達障害あるある語ろうぜPart2【orz】
520 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/08(月) 19:23:03.84 ID:lLnbeAbW
>>519
・メモを持つこと自体を忘れてしまう
・メモを書くこと自体を忘れてしまう
・話に追従することでいっぱいいっぱいで、メモを取ることにまで気が回らなくなる
・話をうまく聞き取れないので、正しくメモを取るのが困難
 (発達障害者に多く共通して見られる症状の一つが、耳から情報を仕入れて
 理解し、処理する能力が極端に弱い事)
・メモしている間に話がどんどん進んでしまい、結局は追い付けなくなる
・メモをしても字がグチャグチャだったり内容が支離滅裂だったりして
 後で確認しても判読不能
・メモを取ると怒り出す人が結構多い
・「ゆっくり話してもらえませんか?」「もう一度お願いします」とお願いすると
 怒る人も多い

自分が参加した当事者のオフ会ではメモについて上記のような悩みが出ていたよ。
【orz】発達障害あるある語ろうぜPart2【orz】
523 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/08(月) 22:38:15.37 ID:lLnbeAbW
某SNSに「薬や病院に頼らずにADHDを克服するテクニック」みたいなコミュがあるんだけど、
忘れ物や先送り、人間関係などのテクニックの各トピックの書き込みが何ヶ月もないという事実が、
この障害がメモや表示、アラームなどの小手先のテクニックではほとんど効き目がないという現実を
無言で物語っているんだよね…。

結局、対策を取ってもその対策自体を忘れてしまい、今度はその対策を忘れないようにするための対策を立てて、
以下無限ループの繰り返し。

最良の方法はADHDでもやっていける内容や職場環境の仕事や、ADHDの悪い面が目立ちにくかったり
周囲に被害や迷惑を及ぼさずに済む仕事(特に、一人作業の仕事)に就くのが一番なんだけどね…。





※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。