トップページ > ハンディキャップ > 2011年08月08日 > G66v1Xjh

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/90 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
軽・中度感音性難聴者のスレ15

書き込みレス一覧

軽・中度感音性難聴者のスレ15
475 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/08(月) 12:13:33.09 ID:G66v1Xjh
>>461
> 軽度難聴の人に聞くけど実際は補聴器は必要かな?

アメリカでは25dB辺りで補聴器を進められる。
日本では40dB辺りで補聴器を進められる。

実際30dB未満で補聴器を付ける場合、かなり静かな場所に限定されるかも。
でも昨今のデジタル補聴器はかなり自然に近い聞こえ方だから少々ザワついた中でも可能かも知れん。
いずれにしても重要な場面でに限る。
と言うか日本には30dB未満の難聴者向け補聴器って販売されてないと思う。

> 補聴器を目立たないように髪で隠したり、難聴を隠してる人多いの?

女性は特に多いでしょうね…耳穴式補聴器があるからね。

> 障害者と思っている人は少ないかなと

難聴者自身は「自分は障害者」と思ってるよ。w
でも法の制度上69dBまで健聴者のカテゴリーに嫌でも置かれてるから…、
それで、軽・中度の難聴社会もないから、隠すとか、「自分は耳悪くない、バ…バレてない、みんな同じ」とか、
そう言う自己暗示が強く働き、それが唯一我を支え・・・ み た い な 。
軽・中度感音性難聴者のスレ15
476 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/08(月) 12:30:53.73 ID:G66v1Xjh
>>471>>472
例え短命でも健常家族と医師・看護婦に看病されて死ねるって、結局、一番幸福な死に方だと思うんですね。
そこに、癌であるとかの大病を慮り必要以上に嘆き悲しむ必要があるのかな?と思うんですね。

その一方で、命に別条はないが人との関わりが駄目で孤立を余儀なくされ、
仕事も上手くいかない、親いなくなったら餓死するより仕方がない み た い な 、
しかし、命に別条がないから研究資金も集まらんから、予算少ない中での研究の成果にさえ…、
厚生労働省は、デシベルダウンは愚か、人体への臨床研究にさえGO!サインも出してくれない。

何 年 経 っ て も 三 年 後 ! ! 

「癌…余命漠々、その時家族は?」とか、「七恵ちゃん、明日が聞こえるね」とか、TVの影響力は大きいし。
また、福祉や家族構成の実態を無視した、単純に泣きやす〜いドキュメントしか放送されないからな。w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。