トップページ > ハンディキャップ > 2011年06月09日 > vlPO7EfE

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/86 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000020220006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
軽・中度感音性難聴者のスレ14

書き込みレス一覧

軽・中度感音性難聴者のスレ14
324 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 17:09:39.44 ID:vlPO7EfE
>>322>>323
明石家さんまが「会話はキャッチボール」って昔よく言ってたもんな。
健聴者は「どうして聞き返さないの?」って言うけど、聞き返したら、
「チッ!」とか「だーかーらー・・・(イライラ)」とか「もうええ!!」とか、
空気悪化すること確実だからな。
難聴者同士家族でもそうなる。
「あなた、ちゃんと聞かない!人の話ちゃんと聞きなさい!!(ムカムカ)」って言うのが普通の感情だからな。
それがダメだと集団社会生活は致命的。
なのに厚生労働省のお役人さんは視力が弱くて眼鏡をかけている人と同列扱い。
人間の根底には自然淘汰させてやろうと言う魂胆が必ず孕んでるから、
お涙頂戴産業の逸材にもなれない障害者はその餌食となる。
特に難聴者は“情報網”による包囲網を食らいやすい。w
容赦ない。
軽・中度感音性難聴者のスレ14
326 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 17:46:47.99 ID:vlPO7EfE
こう言う>>313制度の下に生きられたら一番良い。
周囲への理解とか、つまりその素人相手に理解を求めても焼け石に水で疲れるだけ。
相手には自然淘汰って言う悪意が必ずあるし、誰を蹴って誰とつるむかの選択の自由もあり相手の人生があるんだから。
それよりもスピーチセラピーやアシスタントティーチャーや耳鼻咽喉科内でのカウンセラー養成とか、
そう言う専門家の確保とかを求めた方が良い。
素人にはもう期待しない方が良い。
制度を作り、その制度に守ってもらうことが先決!
そのためにも、難聴者自身が真実を語らなければ行けない!
軽・中度感音性難聴者のスレ14
328 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 19:42:41.19 ID:vlPO7EfE
>>327
グループもなにもな、健常者と下手に話したら、
何を言っても全部逆鱗に触れられてて、全部上司に密告されてそうな、そんな妄想に悩まされる。w
で、「おぅおぅ!野郎ども!ぁ、やっちまいな!!」ってラストスパートがかかってるのが透けて見えたりな。www
そう言う流れを、教訓として、転職先では入社当初から恐れちゃって、警戒して一人でいると、
日本の企業ってえのは孤立した奴は生かさないから、放り出されるのも時間の問題となる。
ど〜しようもない。
軽・中度感音性難聴者のスレ14
329 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 19:46:47.75 ID:vlPO7EfE
で、鬱悪化して精神科に行ったら、世間知らずな精神科医が
「僕の方からちょっと上司とお話させて頂きたい!」とか言われて、
「冗談じゃねえや!!」とか思って、もう片腹痛い。
軽・中度感音性難聴者のスレ14
331 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 20:13:13.60 ID:vlPO7EfE
>>330
健聴の親族に先にカナダへ移住してもらって、
で、健聴者は外国語すぐ覚えるからなんとか異国に馴染んで働けるから、
そのあと、“親類呼び寄せ”と言う手段で入国審査パスして移住させてもらえ。
軽・中度感音性難聴者のスレ14
332 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 20:23:11.29 ID:vlPO7EfE
それか、脳神経外科に行って、頭の神経どっか一本抜いてもらって、
人工的に「鈍感力」をこさえてもらったら、何年か余分に職場で延命出来る。
もうそれしかないわ・・・。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。