トップページ > ハンディキャップ > 2011年06月02日 > 0Ef9oQRl

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/64 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000210100000000000000105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【脊損】脊髄(頚髄)損傷について語ろう【頚損】37

書き込みレス一覧

【脊損】脊髄(頚髄)損傷について語ろう【頚損】37
507 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/02(木) 04:12:18.50 ID:0Ef9oQRl
至急知恵をかしてください。俺はド田舎に住んでるんですが、今近くに住んでる祖母が亡くなりました…
とりあえず両親は健在で女房もいる俺は長男です…

しかしイス乗りでしかも鈍痛があって継続して座ってられるのが二時間が限界だし、祖母が帰ってくる本家はとてもイスでは無理な家の作りです…
【脊損】脊髄(頚髄)損傷について語ろう【頚損】37
509 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/02(木) 04:29:40.13 ID:0Ef9oQRl
これから通夜、火葬、葬儀、法事など体の調子の悪さやバリバリ自立出来るレベルでは無いので、俺はどうすればいいのか悩んでます…
ウチは本家なので親族や地区の方々がかなり来ると想像されます…

無理して参加したら余計迷惑かけそうで不安です…

喪主の息子しかも長男なのに自分の家で待機していていいのでしょうか?介助されながらでも無理矢理、参列したほうがいいでしょうか?
ケイソンです…


【脊損】脊髄(頚髄)損傷について語ろう【頚損】37
511 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/02(木) 05:40:55.51 ID:0Ef9oQRl
レスありがとうございます。
喪主は僕の父親になります。祖母は生前は本宅で1人暮らしでした。僕ら家族は近くに住んでいます…

両親は家で休んでろと言うのですが…
それでいいのか?

自分のばあちゃんの葬儀も参列出来ない身体だと思うと情けないです…


結局僕は役立たずなんですね…

しかもジョク出来て治ったばかりだし…


ばあちゃんごめんね…って
【脊損】脊髄(頚髄)損傷について語ろう【頚損】37
514 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/02(木) 07:50:20.63 ID:0Ef9oQRl
またまた親切なレスありがとうございます。

僕の住んでる所は通夜は自宅でとりおこなう習慣で、やはり身体の状態と物理的な問題がしょうじてしまいそうなので、心の中で供養したいと思います…

ケイソンになって初めての身内の不幸だったので、戸惑ってしまいました…


考えてみると、今の体にあう喪服も用意できてませんでした…


義理事は女房が代行してくれていたので…
やはり出来てた事が出来なくなったなぁ…と、改めて思いました…

親戚などには電話か何かでご無礼をあやまりたいと思います…


【脊損】脊髄(頚髄)損傷について語ろう【頚損】37
520 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/02(木) 22:47:10.81 ID:0Ef9oQRl
最低だな…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。