トップページ > ハンディキャップ > 2011年05月24日 > b7ghRDnU

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/68 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【orz】発達障害あるある語ろうぜ【orz】

書き込みレス一覧

【orz】発達障害あるある語ろうぜ【orz】
598 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/24(火) 22:59:35.03 ID:b7ghRDnU
>>595
>性格的な要因だと思って直さなきゃと、いつも考えている。

性格を司っているのが脳。
その脳に欠陥があれば当然、性格にも悪影響が生じる。
そういう事だよ。

例えば、電車の運行管理システムに欠陥があれば運行に支障が出る。
現場の運転手や駅員がいくらその支障を直そうと努力したところで、
根本的な原因をどうにかしなければ直ることはない。
【orz】発達障害あるある語ろうぜ【orz】
599 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/24(火) 23:06:42.07 ID:b7ghRDnU
>>596
>人間誰でも得意不得意がある。
>その得意不得意の差が定形発達者と比べて著しく大きいだけさ。

「だけ」で片付けられるような問題じゃないんだけどな…。

得意不得意の差が激し過ぎるゆえに、定型が特に努力もせずに当たり前に出来る事が
いくら努力しても出来なかったり、何倍も努力してやっと出来るようになる程度だったりする。
一方で得意分野では驚異的な能力を発揮したりする。
他の能力はまるでダメなのに計算だけは異様に得意だったり、やたらと漢字を知っていたり、
雑学的な知識が豊富だったり等々。
その得意なほうを見た定型は「こいつは頭がいい」と勘違いしてしまう。
そして、「頭がいいのに仕事ができないのは努力が足りないからだ」
「甘えているから」「性格が悪い」「仕事をなめている」「俺らをバカにしている」
「自分の好きなことばかり頑張るわがままな奴」などと叩かれ、怒りや恨みを買うんだよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。