トップページ > ハンディキャップ > 2011年05月22日 > UUdMwZY0

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/91 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
身体障害者手帳〜vol. 10

書き込みレス一覧

身体障害者手帳〜vol. 10
368 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/22(日) 01:11:43.27 ID:UUdMwZY0
366です

@高校生だった約20年前蛋白で引っかかり、精密検査を受けたが結果は白。過度の運動により蛋白がおりたのだと言う事だった。
A約6年前、入社前の健康診断で蛋白±。診断では起立性だという事。この健康診断は個人で受けたもので健康保険とかは使えず実費。(国民年金)
↓一年後(いやもうちょい経ってたか…)
B社内健康診断で蛋白。どれくらいおりてたか覚えてない(厚生年金)
C別の体調不良で通院。ここで障害発覚(カルテ上の初診日)
Dその3年後手帳申請(自分が障害者に該当することを知らなくて遅れた)
E現在、厚生年金申請前(もっと前に3級を申請できてたのだが、「厚生年金3級」というのが存在することを知らなかった

とまぁ、こんな感じです。
医者に聞いたところ、Cで書きますとのこと。直接の原因はこちらCです。と言われました。
しかし、自分は最終的にはBになるんじゃないかと思っています。(あくまで自分の考え)
まぁ、BでもCでも厚生年金なんですが…
@は無いと思うのですが、問題はA。
ここがどう判断されるかなんですよね。データが残ってるのかとか、あったとしてこの±はどう判断されるのか…


ちょっとスレチな気もしますが、手帳のこともちょっと含まれてるんでご容赦を…
身体障害者手帳〜vol. 10
373 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/22(日) 23:39:13.02 ID:UUdMwZY0
>>364
障害は軽い方が良いに決まってます。
健常者に近いほどいいです。
僕も戻りたい…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。