トップページ > ハンディキャップ > 2011年04月25日 > 3BTcl5Rt

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/92 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000200002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
片耳聾(難聴)なのに片耳健聴その7

書き込みレス一覧

片耳聾(難聴)なのに片耳健聴その7
375 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/25(月) 19:13:12.12 ID:3BTcl5Rt
>>355、>>359
> お前は全ての会話を全力で聞いているのかと小一時間

「ボンヤリ」でなければ「全ての会話を全力で」とでも?
両者間には、かなり多くの程度段階があるでしょう?

また、ある程度の手抜き状態でも、耳で聴いた言葉を
それなりにフィードバックさせてチェックしているのが
普通の聴き方でしょう。
それさえもしないなら、かなり例外的な「ボンヤリ」
状態だったか、さもなければ両耳の聴こえがかなり
(orずいぶん)悪くフィードバック不能であることを
意味すると思います。

片耳聾(難聴)なのに片耳健聴その7
376 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/25(月) 19:14:42.44 ID:3BTcl5Rt
>>361
「右耳50dB」とのことですが、その50dBの右耳も、
大いに活用なさっているのですか?

> 聞こえにくい声の人としゃべっているときとか

片耳健聴とは若干の差はあるものの、両耳健聴でも状況は
似たようなもの。いきなり話しかけられた時の例も、上記と
ほぼ同じく、両耳健聴でも十分にあり得ると思います。

また、これら例は両方ともかなり限定された状況ですね。
それなのに発端の>>349では、あたかも常日頃見られる一般的な
会話の場合であるがごとく「何言われたか聞き取れなくて」……
「よくある」と記述なさっている。さらに「あの間は難聴独特の
ものだと思う 」や「県庁のやつがそうなってたの見たこと
ない>>349」とおっしゃっているのには同意し難いのですが……。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。