トップページ > ハンディキャップ > 2011年04月12日 > T72ct3aq

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/82 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000010100010000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
身体障害者手帳〜vol. 10

書き込みレス一覧

身体障害者手帳〜vol. 10
250 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/12(火) 05:22:54.89 ID:T72ct3aq
すみません、初めて書き込みます。無知なので相手にしていただけるかどうか・・・
障害者手帳の取得を考え始めているのですが、どうにも悩んでいます。

私はまもなく30になる男です。26で大卒、3年間中小企業勤務、昨年退職の無職者です。
再就職を考えているのですが昨今の情勢、自身のブランクでうまいこといっていません。
こちらの書き込みで大企業に障害者枠があることを知ったばかりの無知なものです。

私の状況ですが、片方義眼・メガネ使用でおそらく視覚障害の6級に該当するのでは、と推測しています。
怒られてしまいますが、就職を念頭に手帳申請する考えは安易でしょうか。
やはりデメリットも多いでしょうか。
こんな質問で恐縮ですが、ご教示くださいましたら助かります。
身体障害者手帳〜vol. 10
252 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/12(火) 11:37:02.11 ID:T72ct3aq
>>251
ありがとうございます。
やはり障害者枠であっても、本人の資格や実務経験次第では厳しい戦いということでしょうか。
偏見などのデメリットは感じますか?
身体障害者手帳〜vol. 10
255 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/12(火) 13:49:35.80 ID:T72ct3aq
>>253>>254
ご丁寧に回答いただき感謝します。

253さんのおっしゃる事から、障害者枠での転職は比較的競争が緩い
という認識でもよろしいでしょうか。

なんかずるい考えで気を悪くされたら申し訳ないのですが、
手帳をもらうことへの何とも言えないびびりのようなもの(ある種の先入観かもしれません)と比較して、
それだけのメリットがあるだろうか(就職に関して)、と思っていたものですから。

でもいろんな書き込みを見て、勉強になります。
身体障害者手帳〜vol. 10
261 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/12(火) 17:05:40.65 ID:T72ct3aq
>>256
社長や役員になりたいっていう野心は無いですね。
ただ前職が小規模ブラックだったので、大手の環境はどうだろうっていう興味はありますが。
給料を頂戴して、無理なく頑張れれば満足です。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。