トップページ > ハンディキャップ > 2011年04月04日 > ZWOLlAhR

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/70 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
544
盲学校の話しようか そのA

書き込みレス一覧

盲学校の話しようか そのA
558 :544[]:2011/04/04(月) 21:47:12.20 ID:ZWOLlAhR
ありがとうございます。
レス遅れましてすみません。

>>547
一年先輩ですね。

鍼灸をするかどうか相談したんですが、先生に需要が(按摩と比べても)存在しないから、今の体力や精神状態で無理をして通学して取ったとしても仕事に就けない可能性がある、按摩一本でいってみよう、と言われましたね。
あくまで私の場合ですので、鍼灸をなさっている方で気分を害されたら申し訳ありません。
自分の状態やらを鑑みてもその通りですし、それでふっ切れました。

>手技の基礎をみっちり自主練
これは自宅等でも自主練ができる、ということですかね?

体力は…頑張ります。思い詰め易い性格ですが休む訳にもいかず。

親近感が湧きます。
誰しも他の人の目にはなれないので、理解はされなくてもしかたないかな、とは。

厳しく接してくれるのは伸びしろがあると思ってくれているのだろう、と解釈してます。

>>548
校名はあげられませんが、
高等部本科(現役)では普通科と普通科+保健理療の勉強ができます。
高卒でも保健理療か理療かが選択できるんですね。
もちろん学校によっては高卒なら理療科しか入学できないところもあるようですが…。

鍼灸については上述と>>546の通りです。
今の私が理療に入ってしまったらとても持たないだろうと容易に想像できます。
必要なのでしょうが、資格取得以前の段階で、進むことすら困難極まりないのでは意味を成しませんし…。
もし按摩を三年間やり遂げ資格を取ることができ、学校に行くことに自信がつき、鍼の必要性を感じれば
心身共に自分が成長してからの挑戦だと考えています。
せっかく親身になってアドバイスを下さったのに本当にすみません。

授業はきちんと真面目に受けます!
盲学校の話しようか そのA
559 :544[]:2011/04/04(月) 22:30:08.65 ID:ZWOLlAhR
あれ…書いたのに消えた…orz

レスありがとうございます。
遅れてすみません。

>>547
一年先輩ですね。

先生に相談したんですが、鍼灸は(按摩と比べても)需要がなく、今の体力や精神状態のまま無理に通学するよりは、まずは按摩一本でやってみればどうか、と。
あくまで私個人の場合ですので、鍼灸なさっている方でご気分を害されたら申し訳ありません。

>手技の基礎をみっちり自主練する
これは自宅等授業以外でも自主練ができる、ということでしょうか?

体力は頑張っていきます。

親近感湧きます。
理解されなくてもしかたないかな、とは思いますね。
誰しも他の人の目にはなれないのですし。

了解です。
厳しく接してくれるということはまだ伸びしろがあると思って頂けていると解釈してます。

>>548
度々ありがとうございます。

盲学校にも色々あるようですが…私のところは本科(現役)で普通科か、普通科+保健理療が学べます。
高卒でも、保健理療と理療が選べました。
もちろん学校によっては高卒では理療しか入学できないところもあるようですね。

鍼については上述と、>>546の通りです。

鍼は必要かもしれませんが、情けない話、今の段階で現実にできることに限りがあるのも事実です。
按摩ですらどうなるやら、な心境です。
案ずるより産むが易し、なのかもしれませんが。
資格取得以前の段階で困難極まりないのでは、決断できません…。
せっかく親身になってアドバイスを下さったのに申し訳ございません。
まず保健理療を三年間やって資格を取り、学校に行くことへの自信をつけ、心身共に成長し、
鍼の必要性を感じれば、学びたいと考えています。

授業は真面目に受けます。
ありがとうございます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。