トップページ > ハンディキャップ > 2011年03月08日 > a8fktaRY

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/96 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
アスペルガー、ADD社会適応しようぜ!!!
発達障害者支援手帳の一日も早い創設を!

書き込みレス一覧

アスペルガー、ADD社会適応しようぜ!!!
656 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/08(火) 23:17:53.42 ID:a8fktaRY
料金に関してよく聞かれる質問
1.なぜ初診料が20万円もするのですか?

当院では医師1人、心理職の1人がペアになって一人のお子さんを1日かけて診察します。

十分な時間をかけて親御さんからお子さんに関する情報をお聞きすること、お子さんの
行動特性をテスト場面などを通じてじっくりと観察することを大切にしています。また報告書を
作成することにも重点をおいています。そのため初診当日以外にも多くの時間をかけて報告書を作成しています。
つまり実際の診療時間以上に多くの時間がかかります。

そのために費用が高額にかかるということです。当院の診察の方法は院長が留学していた
エリオットハウス(全英自閉症協会が運営する診断機関)をモデルにしていますが、
料金は約2500ポンド(40万から50万円程度)でした。もっともエリオットハウスでは費用は最終的には公費で負担されます。
2.高額なのは、なにか特別の治療法があるからですか?

特別の治療法があるわけではありません。前述のように丁寧に時間をかけて診察するために、費用がかかるとご理解ください。
http://www.ypdc.net/clinic/qa_medical.html

発達障害者支援手帳の一日も早い創設を!
252 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/08(火) 23:58:36.89 ID:a8fktaRY
うつ病、アスペじゃあ手帳を貰えないからね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。