トップページ > ハンディキャップ > 2011年03月02日 > /DrS5CvT

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/103 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
165
名無しさん@お腹いっぱい。
【一部?】聴覚障害者は自己中心的?【全部?】
片耳聾(難聴)なのに片耳健聴その7

書き込みレス一覧

【一部?】聴覚障害者は自己中心的?【全部?】
298 :165[]:2011/03/02(水) 22:57:14.91 ID:/DrS5CvT
>>290
「人を殺してはいけない」「他人の物を奪ってはいけない」

これは日本ならず人類共通の考え方ですよね。
ですので、これをまず「倫理」と置き換えました。

次に、このスレは一応日本社会における聴覚障害者のあり方みたいなところを主題としていると考え
また日本には日本の、他国には他国の文化道徳があるので
『日本人としての「道徳」』という表現でここでは上記「倫理」と区別させていただきました。

>>291
コミュニケーションって、人間に限らずあらゆる動物が同種族同士やっているものなので
それが阻害されるというのはその社会の中ではどうしても「ちょっと違う」扱いをされてしまうのは
悲しいところですね…。

> ろう学校三日、普通校二日と言う風に柔軟に対応できないものでしょうか?
田舎だと普通の学校に養護学級があったりするんだけど、都会じゃ厳しいんでしょうね。
俺も学生時代障害を突かれていじめられたことがありますが、いじめるやつは100%養護学級のない
大きな学校の生徒でした。
片耳聾(難聴)なのに片耳健聴その7
247 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/02(水) 23:56:18.71 ID:/DrS5CvT
>>246
そうですか…。
俺の場合、変に深く考えるようになったきっかけは登校拒否と
父親が俺の悩みや障害を全否定してたことだったな。
家にも居場所が無くて俺の存在意義は何だって考えてたら
俺片耳だ、人として劣ってるという考えに行きついた。
ここから脱出するのに15年かかった上友達全ロストとか笑えねぇ。


居酒屋等食事の付き合いはどう立ち回っているんでしょうか。
質問ばかりで申しわけないけど非常に興味深いです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。