トップページ > ハンディキャップ > 2011年03月01日 > Grn3FWf1

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/99 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000101001100000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
高知発
【一部?】聴覚障害者は自己中心的?【全部?】

書き込みレス一覧

【一部?】聴覚障害者は自己中心的?【全部?】
252 :高知発[]:2011/03/01(火) 10:23:54.43 ID:Grn3FWf1
私は中学の途中からろう学校に転校した。ろう学校で『手話』というものに初めて接して、少なからずカルチャーショックを受けた者である。
 
このスレで語られている、『自己中』
『非常識』
『不道徳』
といった、ろう者への非難はおそらく難聴者の視点。 
なぜなら、健常者にはそういう視点はなく些細、末節な事。障害者を身近に感じていない健常者の方が圧倒的に多い。
 
以前読んだ、仏教関係の本にはこんな言葉が。
『三界の狂人は狂いたるを知らず、四生の盲者は盲いたるを知らず』
これを書かれた年代は忘れたが、おそらく江戸時代以前だろうと。
 
少なくとも江戸時代以前からの健常者視線は、
『狂人は自分が狂っている事を知らず、盲人は眼が見えない事をしらない』
という事を知っていた。
 
『身体障害者』という言葉がない時代にである。
 
それを考えると、自己中、非常識、不道徳など、どうでもいい話に思える。
 
狂っている事を知らない健常者(狂っているから、健常者ではないか?)の犯罪の方がはるかに恐ろしく思える。
 
ゆとり世代、秋葉原加藤… 

【一部?】聴覚障害者は自己中心的?【全部?】
253 :高知発[]:2011/03/01(火) 12:11:14.79 ID:Grn3FWf1
例えばだ。
私の友人の健常者の話だが、健常者ばかりの職場で、
『普段、外回りをしている隣の職員が椅子に座ると、椅子のきしむ音が…』
『足音で誰かわかる…』
『何気なく入る言葉の調子で、だれがどこにいるか、わかる』
『ため息が煩いとも感じる事が…』
『こちらは絶好調なのに、隣から愚痴が…仕事の邪魔以外、なにものでもない』等々。
 
わかるか…?
 
健常者社会にもそれなりにストレスはあるのだよ。
 

【一部?】聴覚障害者は自己中心的?【全部?】
258 :高知発[]:2011/03/01(火) 15:44:57.35 ID:Grn3FWf1
そういうものかねぇ…。
 
私が健常者なら、例え同じ職場にろう者がいても、
『どこぞの馬の骨』
的な扱いなのだけど。
 
そういう立場を経験していないから、わからない。
 

【一部?】聴覚障害者は自己中心的?【全部?】
260 :高知発[]:2011/03/01(火) 16:45:48.98 ID:Grn3FWf1
>>259
『意識しているだけ優しい』
違う。
あくまで上から目線で書いていると感じる。
 
人の書き込みを『アホか』と書いた時点で既に上から目線。
 
サイトでは嫌われる好例。 



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。