トップページ > ハンディキャップ > 2011年01月07日 > 67DV2OHK

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/50 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000101



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
片耳聾(難聴)なのに片耳健聴その6

書き込みレス一覧

片耳聾(難聴)なのに片耳健聴その6
925 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/07(金) 22:37:24 ID:67DV2OHK
>>918
聞き違えはともかく、
>普通でない動作(顔をやたら向けるとか)
こういうのから聴覚障害を疑えってのは一般人に対しては酷ってものだ。

それに、障害の線を疑うのは失礼って考えるのが一般社会での人情というか礼節ってものだと思う。

もう自覚していて、それでもどうにもならないからこうなっている。善人面してわかりきった事やら既出の方法を告げられるのはもううんざり、って人だっている。
片耳に限らず、持病やら育児やらでそういう経験している人は少なくないのでは。

悟らせたほうがいいなんて考えは大きなお世話と考え、自重。
こういう対応は薄情といったネガティブなものではないだろう。


医者でも何でもない一般人にまで特殊な技能を要求し、自分の思い通りの対応をしてくれないってだけで、人様をおかしいだの愚昧だの薄情だの。
人様をこんな目で見る人の行動や言動がどんなものになるかは推して知るべし。
そして、そんな人への周囲への対応もね。

薄情と感じるなら、その扱いは自分自身が招いたものだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。