トップページ > 派遣業界 > 2017年08月13日 > m1YF2M6B0

書き込み順位&時間帯一覧

97 位/364 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだ登録へいこう
【ボイラー】香川バックレ車中泊日記10 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【ボイラー】香川バックレ車中泊日記10 [無断転載禁止]©2ch.net
489 :名無しさん@そうだ登録へいこう[sage]:2017/08/13(日) 15:31:18.35 ID:m1YF2M6B0
「文武両道あり得ない」下関国際・坂原監督が野球論語る
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170812-00000006-nkgendai-base

――朝5時から練習するそうですが、選手が自主的に?
「半強制です。自主的にやるまで待っていたら3年間終わっちゃう。練習が終わって学校を出るのは21時くらい。
本当に遅いときは23時くらいまでやることもあります」

――文武両道は二流だと?
「そういうことです。勉強しているときは『いや、僕野球やってますから』となるし、野球やっていたら『勉強が……』となる。
“練習2時間で甲子園”って。2時間って試合時間より短い。長くやればいいってことではないけど、うちは1日1000本バットを振っている。
1001本目で何か掴むかもしれない。なのに、時間で区切ってしまったら……。野球って自力のスポーツで、サッカーやバスケみたいな時間のスポーツじゃない。
100点取ろうが、3アウト取らないと終わらない。2時間練習して終わりじゃあ、掴めるわけがないんです」

――選手に任せることはしない?
「自主性というのは指導者の逃げ。『やらされている選手がかわいそう』とか言われますけど、意味が分からない。
(対戦する)三本松(香川)さんって進学校ですか?」

――どうでしょうか……県立ですよね。
「三本松さんの選手、甲子園(球場)でカキ氷食ってましたよ。うちは許さんぞと(笑い)。
僕らは水です。炭酸もダメ。飲んでいいのは水、牛乳、果汁100%ジュース、スポーツドリンクだけ。買い食いもダメ。
携帯は入部するときに解約。3日で慣れますよ。公衆電話か手紙でいいんです」

――昭和の野球ですね。
「他校の監督さんは『楽しい野球』と言うけど、嘘ばっかり。楽しいわけがない。
僕は現役のとき、日々の練習で野球が楽しいと思ったことはなかった。
『楽しく』という餌をまかないと(選手が)来ないような学校はちょっと違う」


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。