トップページ > 派遣業界 > 2017年05月16日 > YZAUYTRY0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/461 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002100000000205



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだ登録へいこう
派遣会社の営業してるけど質問ある? Part.6 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

派遣会社の営業してるけど質問ある? Part.6 [無断転載禁止]©2ch.net
521 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2017/05/16(火) 12:40:15.31 ID:YZAUYTRY0
ざっくり言うと、労働者の本来の給与を左中間搾取する業者が
2つ以上あることだよ。
建築の元請け下請け孫請けじゃないけど
実際に作業する場所とおおもとの会社にどんだけバイアスがかかって隔離されても
そこが問題なんではない。
あと契約書。ここで大本の会社と個別契約結ぶけど
勤務地だ勤務時間だ職務内容だかに
契約書と実際に大幅な相違がある場合
もっともこれは2重派遣そのもの問題じゃなにけど。
派遣会社の営業してるけど質問ある? Part.6 [無断転載禁止]©2ch.net
522 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2017/05/16(火) 12:47:11.11 ID:YZAUYTRY0
逆に言うと、その業者が個別労働者から賃金の中間搾取せず
単なる人の割り振りだけの作業元請みたな立場で
依頼した会社から概算としてざっくり料金もらって
作業人をマネジメントしてるのなら問題ないと思われる。
派遣会社の営業してるけど質問ある? Part.6 [無断転載禁止]©2ch.net
524 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2017/05/16(火) 13:37:30.31 ID:YZAUYTRY0
清掃や学食?
単純な構図では2重派遣だけど
請負会社の背広着た管理者がマネジメントとして間に入ってもさほど問題なくね?
まあ個別労働者が別々の会社から2重で給与搾取がなければ合法といいたけど
給与総額としてみれば結果的に反映はされるだろうから
いわゆる給与搾取の面からみても厳密には2重派遣なんだろうなあ
ただ現実にみて、派遣元が直接、清掃や学食の現場と繋がるってのは現実的じゃない
現場の作業リーダーはいても背広着た管理者がいないと
何度もいうが、派遣は会社と会社の契約であるから
いいんじゃないの?給与搾取の2重採りと勤務地が見当違いでなければ。
そのこと込みで、派遣元のレベルで個別契約に勤務地や勤務時間、業務内容は
しっかり確定しておかなきゃいけないってことなんだろうけど
派遣会社の営業してるけど質問ある? Part.6 [無断転載禁止]©2ch.net
532 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2017/05/16(火) 22:03:33.81 ID:YZAUYTRY0
ようは、派遣元が責任もてよって話
派遣元の社員にするも、違う派遣先をあてがうも、縁を切るのも派遣元
派遣先のことはあんま考えないほうがいい。
だって関係ないんだもん基本、他社の社員なんだから
派遣のための職種職域コースってもで
基本、派遣コースは正社員と複線になって交わらないのが普通の
ある程度の規模の会社の人事政策労務管理のはずなんで

せいぜい、人で不足の零細企業で
正社員の某ポストにたまたま空きが出たタイミングで
その派遣さんに職場の信頼があれば、
募集の手間と費用をおさえたいので
うちに来ないって派遣先のスカウトがあるかないか
それにしたとこで基本はないのが普通とみて
事務の若い女の子とかそのへんが
せいぜい10人に1人いればいいほうとみてる。
そうなるるであろうから、
労働者が思っているより、はるかに派遣と正社員は交わりません。
別ものです。むしろ事務系なんかは派遣元が小さければ
派遣元と良好にやったほうがいいとみてる
直雇用のチャンスは派遣元にある可能性がある。
派遣会社の営業してるけど質問ある? Part.6 [無断転載禁止]©2ch.net
534 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2017/05/16(火) 22:34:23.32 ID:YZAUYTRY0
じっさいのところ、
容姿がよくて(ここ重要!外見が駄目なのは限りなく望みが薄)
若い女の子だけだと思う
派遣元、派遣先ともに可能性は高くなる。
それにしたとこで13パーセント上くらいだろうけど
この恩恵にあずかれるのは
あとはリーダーシップ系の元気系の若い男で
派遣元の営業にスカウトされるとかね

まともな人事計画、採用計画のある派遣先において
派遣で大ベテランになろうと、人事異動のある正社員より現場の業務に熟知してようと
上記のいずれかに該当していないかぎり
派遣先に直雇用はないだろうなあ
ほんと場当たり人事の個人事業、零細企業だけだよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。