トップページ > 派遣業界 > 2011年10月31日 > Ls46vEmn0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/412 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001100110004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだ登録へいこう
派遣制度って、差別制度かな? パート37

書き込みレス一覧

派遣制度って、差別制度かな? パート37
735 :名無しさん@そうだ登録へいこう[sage]:2011/10/31(月) 15:39:46.94 ID:Ls46vEmn0
派遣で長く勤めていて正社員を希望したら契約きられた
派遣で2年11ヶ月勤めて、いったん契約社員になって、また派遣で…
まあ、こんなことが堂々と行われている限り、逆恨みにはならんね。
派遣制度って、差別制度かな? パート37
737 :名無しさん@そうだ登録へいこう[sage]:2011/10/31(月) 16:17:51.30 ID:Ls46vEmn0
いやいや、雇用側の姿勢を言ってるんだよ。
727は明らかに常用雇用者の代用に派遣を使っているつーこと。
正社にするといろんな面でコスト高だから、そうしてんでしょ。
常用雇用のコストが高すぎて負担できないなら常用雇用の中身を見直すのが本筋だろ。
それをせずに派遣に頼っているくせに、一方的に自己責任だ、逆恨みだはないだろ。
派遣制度って、差別制度かな? パート37
742 :名無しさん@そうだ登録へいこう[sage]:2011/10/31(月) 19:13:11.86 ID:Ls46vEmn0
>>730
300万近くもいるんなら、十分、依存しとるな。
派遣制度って、差別制度かな? パート37
744 :名無しさん@そうだ登録へいこう[sage]:2011/10/31(月) 20:03:19.16 ID:Ls46vEmn0
ニーズはあるよ。
使い倒してーが、雇うのはごめんだな。
というニーズがね



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。