トップページ > 派遣業界 > 2011年10月29日 > sqI0/87S0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/385 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000012115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだ登録へいこう
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・3

書き込みレス一覧

「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・3
977 :名無しさん@そうだ登録へいこう[sage]:2011/10/29(土) 20:51:42.08 ID:sqI0/87S0
派遣労働者は正社員の補助しかする必要はない

ということは、そこを超える仕事をさせたら、契約外の仕事なのだから
追加料金を請求されても仕方ないということ
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・3
980 :名無しさん@そうだ登録へいこう[sage]:2011/10/29(土) 21:11:30.45 ID:sqI0/87S0
>>976
「アリとキリギリス」の話は、「一億火の玉」の時代より前の話。
世界が戦争を繰り返していた頃の話。もう時代は変わったのだ。

労働者が労働の内容に応じた正当な給与を支払われる社会を作ること。
就職活動すべき時にしなかった者、できなかった者でも、正社員になれる社会を作ること。
希望を持てる社会を作ること。

それが景気を回復させ、日本を立ち直らせることに繋がる。

非正規労働者、貧困者を放置してよいとする考え方は
更なる日本経済崩壊を狙う思想だ。
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・3
981 :名無しさん@そうだ登録へいこう[sage]:2011/10/29(土) 21:13:39.49 ID:sqI0/87S0
>>978
契約外の業務を追加発注しているのは派遣先会社なのだから
本来は派遣会社が派遣先会社に交渉して払わせなければならない。
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・3
987 :名無しさん@そうだ登録へいこう[sage]:2011/10/29(土) 22:53:13.51 ID:sqI0/87S0
>>982
自助努力が必要というなら、そのような自助努力が足りない人間に
そもそも仕事は任せられないはず。

しかし実際に非正規社員は仕事を任されている。
つまり、自助努力の有無は全く問題になっていない。

不当に安い賃金で働かされ、搾取されている者に対して
自助努力が足りないなどとして放置しようとする考え方は
勝ち組などではなく、人の皮を被った悪魔の思想だ。

非正規社員に正当な賃金を支給することは、購買力を高め、景気を回復させることになる。
自助努力がどうのこうのと、そんなケチなことを言っていては、日本経済は沈滞するばかりだ。
そもそも自助努力がどうのこうのと、経済はそんな乙女チックな清らかなものではない。
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・3
992 :名無しさん@そうだ登録へいこう[sage]:2011/10/29(土) 23:30:02.85 ID:sqI0/87S0
>>990
だったらますます「自助努力」は全く関係ないことになり
貴君の主張は完全に崩壊することになる

さておき、企業には社会的責任がある

その社会的責任の観点からも企業は労働者に相当額の公正な賃金を支給し、
日本経済の回復に貢献する義務があるだろう

であるから、「同一労働同一賃金」の達成は企業に課せられた
社会的責任であり義務であるともいえる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。