トップページ > 派遣業界 > 2011年10月29日 > k4GtB8gg0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/385 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000000002205



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだ登録へいこう
派遣制度って、差別制度かな? パート37

書き込みレス一覧

派遣制度って、差別制度かな? パート37
691 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/10/29(土) 12:32:33.84 ID:k4GtB8gg0
三野オルフェーヴルはrapperでもやれば。
このクズのようにYo! 陰険陰湿下劣な犯罪者Yo! それがおまえらだゲス野郎!・・・

派遣制度って、差別制度かな? パート37
698 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/10/29(土) 21:03:02.44 ID:k4GtB8gg0
解雇規制だよ。

派遣制度って、差別制度かな? パート37
702 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/10/29(土) 21:49:25.24 ID:k4GtB8gg0
>>699
正規雇用には社員をクビにできない既得権がある。
でも経済成長が見込めない国なのに昔の経済成長著しい頃の厳しい解雇規制を連合が維持したい。
だから雇用の調整弁として派遣がいる。解雇規制を緩和すれば派遣はいらない。
派遣制度って、差別制度かな? パート37
704 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/10/29(土) 22:26:59.48 ID:k4GtB8gg0
>>悪い事とかすればクビになるじゃん?
全然違う、普通、潰れる位にならないと社員を解雇できない。
JALがそうだった。一般のリストラは希望退職(ほぼ強制だけど)。
派遣は業績不振程度で解雇できる。

解雇規制の緩和は連合が許さない。そんなことあったらTPP以上の盛り上がりになると思うよ。
でもこのままデフレが続けば解雇規制を維持できなくなると思うけどね。

派遣制度って、差別制度かな? パート37
708 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/10/29(土) 22:50:39.22 ID:k4GtB8gg0
あなたの言っているのは懲戒解雇。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。