トップページ > 派遣業界 > 2011年10月27日 > 12vs+RdC0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/415 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000030104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだ登録へいこう
次代を拓く!!メイテックpart36
派遣制度って、差別制度かな? パート37

書き込みレス一覧

次代を拓く!!メイテックpart36
26 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/10/27(木) 20:06:51.98 ID:12vs+RdC0
スマホ対応でWebデザイナーやネット関連技術者が不足しているそうだ。
メイは残念ながらこの波には乗れないね。

派遣制度って、差別制度かな? パート37
641 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/10/27(木) 20:25:42.32 ID:12vs+RdC0
>>639、640
バカで終わる話ではないよ。
国税庁の民間給与実態統計調査から200万以下の低所得者が
増えていることがわかったみたい。生活保護が東京でもらえると150万位。
そろそろ低所得者のニートが爆発的に増えると思うよ。

派遣制度って、差別制度かな? パート37
642 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/10/27(木) 20:34:00.98 ID:12vs+RdC0
まちがえた
そろそろ生活保護のニートが爆発的に増えると思うよ。
派遣制度って、差別制度かな? パート37
652 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/10/27(木) 22:59:44.15 ID:12vs+RdC0
経済成長が見込めず、経済が膨張と収縮を繰り返す国で
安定した雇用を確保するのは難しいです。
本来なら日本は解雇規制は緩和するべきでしょうが、
難しいので雇用の調整弁として派遣があります。
 働き方のニーズなら、社員とバイトで十分です。
中間のような派遣みたいな仕事はいりません。
解雇規制があるから派遣がいるのです。
誤解しないでください。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。