トップページ > 派遣業界 > 2011年10月24日 > 5+5+2MqE0

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/387 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだ登録へいこう
派遣になるのは自己責任じゃないの?6
パソナ Vol24

書き込みレス一覧

派遣になるのは自己責任じゃないの?6
759 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/10/24(月) 00:33:35.55 ID:5+5+2MqE0
派遣法改正で専門職以外の職種にも拡大になったから
企業も法を犯さない範囲で人件費を抑えるために、退職者が出たら
派遣で置き換えるケースも当然出てくるんじゃないの?

派遣が自己責任とか言う人は、当然既得権益廃止論には賛成なんでしょうね?
既得権持ってない外資の場合は、リーマンショックのとき、派遣より役職もった
高給のおじさんが切られてたよ。派遣切ったってたかが知れてるし、安い給料で
契約更新の為に一生懸命働く派遣置いておいたが企業的にもいいじゃん。
パソナ Vol24
884 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/10/24(月) 00:57:42.02 ID:5+5+2MqE0
紹介や更新を断られているとよく聞くけど、それってどちらかというと
パソナ側がヤバくなってきてるのでは?

派遣法も再度規制がかかり、他が時代の流れを組んで紹介予定派遣などの直雇用の紹介に
力を入れているのに対して、ここは未だに「長期派遣」が中心だし、同じ案件でも他より
時給が低くなってる。昔は高いのが売りだったのに。

支店も縮小により減って、都内勤務だった人が遠い支店勤務とかになってるし、昔みたいに
ホテルの接客業のような丁寧な対応する人も減ってきて、他の派遣会社と全く同じ対応に
なってきてる。他の派遣会社は対応が売りではないから、それでいいけど。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。