トップページ > 派遣業界 > 2011年09月08日 > pSKpgmxY0

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/393 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだ登録へいこう
【百円と】派遣制度は差別制度・29【不快な仲間達】
派遣になるのは自己責任じゃないの?5

書き込みレス一覧

【百円と】派遣制度は差別制度・29【不快な仲間達】
967 :名無しさん@そうだ登録へいこう[sage]:2011/09/08(木) 21:37:06.43 ID:pSKpgmxY0
またアカのアジトに逃げ込んだカルトゲッスー(笑)

作戦会議してるのか、アカ師匠に叱責されてるのか、どうなん?w


派遣になるのは自己責任じゃないの?5
948 :名無しさん@そうだ登録へいこう[sage]:2011/09/08(木) 22:59:42.33 ID:pSKpgmxY0
>>945
君はもう解ってるんだよね。そう、これが正当ですよ。
>最終的に派遣就業を選択してる、って意味では自己選択責任があるのかもしれん

しかし、これでは不平不満が収まらん、気に入らん!!
で、グダグダグチグチと不満を垂れている訳だ。

で、どこまでルサンチマンをやるんです?
天が悪い、地が悪い、海が悪い、・ ・ ・ 

>で、その上で聞くが「自己責任」だったらなんなのさ。
もう子供じゃないんでしょ? 何時まで甘えてるのかな? 
大人になったら地団駄踏んでもおやつを買ってはくれないのですよ?

>じゃ「自己責任」で年金も健康保険もいらんって事?
違うでしょ?
我々は必要だから、個人じゃ弱いから、鋼の鎧が必要なのですよね?
しかしその鎧は残念ながら全員分は無い、どうするか?

 ( ・∀・)つ自助努力!!

頑張って席取り合戦を戦う訳でしょう?
頑張った人の分くらいは席は用意されているのです。小企業にも沢山眠っています。
なんで眠ってるのか? 何ででしょうね(笑)








派遣になるのは自己責任じゃないの?5
949 :名無しさん@そうだ登録へいこう[sage]:2011/09/08(木) 23:04:51.99 ID:pSKpgmxY0
それは、個々のニーズがそうさせるのです!

「中小企業に勤めるくらいなら、派遣で大企業で働きたい!」

これも立派なニーズであり、選択は個々の自由なのです。
そのニーズを許さず、小企業で正規で働け!! などと日本国では強制なの
出来よう有りません。
下記に、具体例を示したいと思います!

現在就業中の賃金に満足しているか?
・満足している・・・・・・・・・ 27.7%
・どちらともいえない・・・・ 32.3%
・満足していない・・・・・・・ 37.7%

派遣元への要望
・ある 58.9%
・ない 40.4%

イケてる環境が気分をアゲる
「大手企業で働けるので、職場環境がしっかり整っているのが良いです」(女性/30歳/東京都)。

毎日がノー残業デー
「定時で帰ることができる。自分の職務範囲が限られているので、集中して仕事ができます」(女性/31歳/神奈川県)。

http://career.jp.msn.com/features/hakenOL/02.aspx



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。