トップページ > 派遣業界 > 2011年09月08日 > QCThBfP00

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/393 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000213



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだ登録へいこう
派遣になるのは自己責任じゃないの?5

書き込みレス一覧

派遣になるのは自己責任じゃないの?5
945 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/09/08(木) 22:33:23.65 ID:QCThBfP00
>>931
最終的に派遣就業を選択してる、って意味では自己選択責任があるのかもしれんが
就業時の景況や、生家の経済状況、性別、親の経済状況等、
当人の行動では避けられない選択制限ってあるわけでしょ。
人間は工業製品じゃないんだから、生誕時の能力差だってあると思うぞ。

最終選択だけを抜き出して「自己責任」と言うなら
山間部や地震国に住むって選択を「自己責任」とするのと同等の意味しか持たんだろ。
派遣になるのは自己責任じゃないの?5
947 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/09/08(木) 22:40:19.08 ID:QCThBfP00
で、その上で聞くが「自己責任」だったらなんなのさ。

人は歳をとる。末期は労働できなくなる。若くとも病気になることもある。
根治できない障害を負う事だってあるさ
んな事は語る必要もなく皆わかってるだろ。
じゃ「自己責任」で年金も健康保険もいらんって事?

それって同調者が多く望めるん?
派遣になるのは自己責任じゃないの?5
951 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/09/08(木) 23:21:56.75 ID:QCThBfP00
んー。
会社員なら年金も健保も雇用者の賃金外支援を受けてるし
さらに税金を投入して需給額になってるでしょ。
年収200万の人と億の人じゃ税率が違うわけで、低所得者は高額所得者から支援されてるわけよ。
国家収支で言えば大半の国民は赤字よ?

>>周りに援助を「強要するな」ってことだわさ
具体的にどう強要されたわけ?

最終選択だけを取り出した「自己責任」で
公助・共助から除外しようってのはむちゃくちゃでしょ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。