トップページ > 派遣業界 > 2011年09月08日 > HGBe0skc0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/393 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000100002104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだ登録へいこう
【復活】キューアンドエーPart.34【不死鳥の如く】

書き込みレス一覧

【復活】キューアンドエーPart.34【不死鳥の如く】
691 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/09/08(木) 16:47:00.12 ID:HGBe0skc0
>>609 QAからPへは30%増しで支払ってる。
理由は、QAの管理費削減と人員削減が目的。すなわち、
QAが40%抜いて人件費削減で30%割増しでPへ丸投げ(人件費含めて)Pスタッフへは、
のこり30%はをPとスタッフで割り当て
【復活】キューアンドエーPart.34【不死鳥の如く】
698 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/09/08(木) 21:08:26.34 ID:HGBe0skc0
>>692 Pにも生活できなくなるからって報酬とは別に手当を出すPもあるけど、
報酬は20万止まり。
燃料費は補填しても車両の償却は無視。
ある直契約スタッフは、Pに属さないと突っ張ったらQAからの仕事はZERO。
確か山陽は、ほぼPに流れたはず。
しかし、3Pと一緒で仕事量が乏しいからスタッフず増えすぎて作業が激減。
生活できずに登録しても稼働するスタッフが限られ、丸投げの仕事は少ない
稼働するスタッフに奴隷のように・・・しかし、していることが派遣である以上
労働時間を厳守しなければならないが、業務委託という熟語だけで個人事業と勝手な解釈で
労基法の適用を免れていると誤解し、というか確信犯だから知りつつ無知なPスタッフを
違法に(シナやチョン)みたいに働かせて、Pの経営者とお気に入りだけが潤う現状がある。
Pスタッフも、もっと労基法を勉強しなきゃ馬鹿を見るぞ。
【復活】キューアンドエーPart.34【不死鳥の如く】
700 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/09/08(木) 21:15:18.29 ID:HGBe0skc0
いい加減に、
幻想の業務委託が現実の日雇い労働ということを理解しなきゃ。
法律では、日雇い労働者だから。

業務委託とは、誰にも拘束・管理されず個人の裁量で仕事をこなす。
また、旧英も含めてPでも管理・報告義務が生じる仕事をすれば、個人宅にISPが
本来すべきことを人材派遣会社が請負、登録スタッフを派遣させて仕事を完了させる。
すなわち、スポットで発生する仕事を派遣してこなすのは日雇い労働の何物でもない。

ここは、特に個人スタッフはこう言った事が理解できるように勉強しなきゃ…
モレも、腰を据えて勉強したから今更理解できた。
【復活】キューアンドエーPart.34【不死鳥の如く】
703 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/09/08(木) 22:17:49.53 ID:HGBe0skc0
>>702 即日手配をしていたけど、仕事がなくても他に動けなくなるからね。
ないとわかってても、もともと365の即日対応の要員だったらしいけど、
現在は、消滅だって。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。