トップページ > 派遣業界 > 2011年07月31日 > S9uuWPsb0

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/386 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000123



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
>>153 → >>552-553 → >>605-606
座間【オートモーティブエナジーサプライ(株)】

書き込みレス一覧

座間【オートモーティブエナジーサプライ(株)】
632 :>>153 → >>552-553 → >>605-606[]:2011/07/31(日) 22:47:09.38 ID:S9uuWPsb0
始めに。いちいち言うのも嫌になるが、仕方がないから批評しようか。
前回の投稿以降のレス。(>>607-631)前回も同じ事を言ったよな。>>605の 理由:2 を読み返してくれ。
今回も同じような流れになっているからな。

座間【オートモーティブエナジーサプライ(株)】
634 :>>153 → >>552-553 → >>605-606[]:2011/07/31(日) 23:06:28.17 ID:S9uuWPsb0
今日は違った角度から話してみるか。問題となる事はいっぱいあるんだぞ、と言う事なのさ。
ここは「派遣板」だろ。派遣関係の事なら他のもあるんだからな。
その前に >>325 。他にも参考のレスはあるが。
つまり「AESCは日産そのもの」なんだ、と言う事さ。
社名が違う子会社だが、業務遂行は全国の日産事業所の選抜会社。
座間【オートモーティブエナジーサプライ(株)】
635 :>>153 → >>552-553 → >>605-606[]:2011/07/31(日) 23:19:30.81 ID:S9uuWPsb0
そこでAESCは全国各地日産の総決起会社と受けとれるわけなんだ。
そこで「日産VS派遣」の話が持ち上がる。
別に日産と派遣は対立しているわけではないのだが、派遣に罪を着せている醜態があまりにも情けない。

それより注目すべき点は、AESCの動向が母体日産の運営に直結している事なのさ。
それでは皆それぞれ考えてくれ。今後のこのスレの展開を。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。