トップページ > 派遣業界 > 2011年07月04日 > 8IwL8tNi0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/395 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000200300100000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだ登録へいこう
派遣になるのは自己責任じゃないの?5
派遣業は悪業ですか?・2業者目

書き込みレス一覧

派遣になるのは自己責任じゃないの?5
54 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/07/04(月) 10:47:24.68 ID:8IwL8tNi0
雇用責任を負ってない派遣会社はありません。
被雇用になるという承諾は自己責任です。
派遣業は悪業ですか?・2業者目
808 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/07/04(月) 10:54:31.33 ID:8IwL8tNi0
>>804
そうだよ。みーんな無能力!
どこからを能力と言うのやらw
派遣になるのは自己責任じゃないの?5
58 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/07/04(月) 13:36:24.76 ID:8IwL8tNi0
まあもちろん派遣先に契約期間満了前に切られたとしても
派遣元と派遣社員の契約は履行されなければいけないが。
されなければ契約不履行で訴えるしかないな。
派遣元もそんなこと見越して途中解除の承諾を取ってるんじゃないの?
あるいは契約期間分の雇用はするが賃金は出来高制。
よって保険料などマイナス計算になる、とか。
もちろん派遣元も1/2払うから持ち出しになるけどね。
雇用責任は果たされる。
これはいわゆる直接雇用でも同じだと思うけど。
派遣になるのは自己責任じゃないの?5
60 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/07/04(月) 13:42:10.45 ID:8IwL8tNi0
恣意的な対応って言ったって
業務だけやりに来てもらってるわけで
最初から個人を特定してはいけないんだから
何なら番号で呼んだっていいとも取れるわけで。
ま、安全衛生とかは責任あるけど。
派遣になるのは自己責任じゃないの?5
61 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/07/04(月) 13:49:39.39 ID:8IwL8tNi0
そうだよー。
変な話、入るときは事前面接ダメで
一定期間経ったら直雇用って、どーいうこと?
こんなに労働者が守られた制度ないぞ。

派遣になるのは自己責任じゃないの?5
65 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/07/04(月) 16:40:58.57 ID:8IwL8tNi0
>>64
直雇でもバイト・パートならあり得るよってことで。
ま、どこからがバイトでどこから契約社員って線引きは
個々の条件によるだろうし。
いわゆるフツーの社員で入るとき時給のみの提示は受けないだろう。
特定派遣の正社でも日給月給制で月額は提示するが仕事しなかった日数分はマイナスとか。
休日カレンダーの違いとか、振替か代休かとか、いろいろあるさ。

んでも、まあ派遣における各責任の所在は明らかになってるし
「払えよ、オラ!」でも雇用責任は果たされる。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。