トップページ > 派遣業界 > 2011年07月03日 > MY7kZSVg0

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/335 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000033



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
派遣士官@装備はニューナンブ
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・3
【百円と】派遣制度は差別制度・29【不快な仲間達】

書き込みレス一覧

「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・3
120 :派遣士官@装備はニューナンブ[]:2011/07/03(日) 23:23:50.74 ID:MY7kZSVg0
>>118

うん。それはあるな。実際、税理士の方がどうしても長期戦になるので苦労人も多いし、
その分、年齢が高くても泥臭い仕事を厭わずにやる印象が強いようだ。
それに会計士合格者は平均年齢が低いので、若い人にはエリートコースが用意されている
場合も多いが、俺のようにエリート経歴を捨てて30前で取ったようなのはエリートコースばかりでなく、
下の方からも天下りみたいな印象で嫌がられる。俺と同期で合格した人も
大手都市銀を辞めての挑戦だったが、結局仕事がなくて、資格要件を満たせないような小さな食品会社に
泣く泣く行った。彼は俺と違って妻子ある身なので、ずいぶんと苦労している事だろう。

そもそも会計士が税理士業務出来るってのがおかしいんだよ。
税理士会がずっと言ってるけど。税理士なんて資格自体がドイツと日本にしかない
もので、アメリカは税務弁護士という弁護士業務の一種なんだから、企業監査をする
会計士とは根本的に畑違い。一応会計士試験にも租税法という科目があるが、
はっきり言って一年目は捨ててチャレンジしても運がよければどうにかなるレベル。
でも結局、実務についてから全然太刀打ち出来なくて、税理士試験の法人税法だけ勉強しなおす
という会計士も実際にはかなり多い。

>>119

俺は自分の事はもう諦めている。俺が許せないのは、俺達がこんなに苦労して蓄積した
資本を食い荒らす害虫どもが居ることである。同情や憐憫を期待していると考えているのなら、
ひどく読解力が欠如しているといえよう。
【百円と】派遣制度は差別制度・29【不快な仲間達】
645 :派遣士官@装備はニューナンブ[]:2011/07/03(日) 23:45:19.33 ID:MY7kZSVg0
>>643
>真面目な話、これ無茶苦茶難しいぞ?
下手したら会社崩壊につながる可能性があるしな。

ああ、非常に難しいな。既得権益に戦いを挑むとはそういうことだ。
だが、変わらなければ確実に死ぬ。その代償は遅れれば遅れるほど致命的となるだろう。

俺の知っているある会社は、役員部長級が全部同族で、それ以下は60前のが
7割というもう完全な末期症状。社長は創業者の息子で俺の友人だが、さすがに
ヤバいと思って優秀な人材を集めようとしたが、いかんせんそれを適切に管理する
世代が育っていないから、本当に頭を抱えている。いまだにオフコンを使って決算を行っていて、手計算で予算編成しているときく。
資本金1億レベルの企業なんだが、おそらくボンボンの彼には、もうどうにもできないだろう。

結局、人を切らない事によって育成に投資できない、育成できないから古い社員の古く効率の悪いやり方に依存し、
またそれがなければ企業活動ができなくなっていく。そして企業に殆ど利益をもたらさない者でも居なければ会社が
回らない為、賃金は相対的に高くなる、ますます金がなくなる・・・ まさに悪循環だ。

経営者は、恐れずに言うべきだ。貴様らが若者の敵であると。若者の雇用機会を
邪魔する奴は我が社にはいらないと。それが一国一城を預かる者の責任だと思う。

「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・3
122 :派遣士官@装備はニューナンブ[]:2011/07/03(日) 23:49:24.58 ID:MY7kZSVg0
>>121
不満に感じる事があるから、改革に期待する、その為に声をあげるには不満の
根拠、自らの立ち位置を具体的に表現しなければならない。
それとテメエ自身の救済を期待することとは全く次元が違う。お分かりかね?

俺は制度の著しい不合理を批判しているのであって、俺自身の救済を求めているのではない。
その点を強調しておく。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。