トップページ > 派遣業界 > 2011年06月14日 > i+292sJM0

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/341 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
派遣士官@装備はニューナンブ
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・2
【百円と】派遣制度は差別制度・29【不快な仲間達】

書き込みレス一覧

「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・2
928 :派遣士官@装備はニューナンブ[]:2011/06/14(火) 00:23:48.12 ID:i+292sJM0
>>923
俺はそういう不確定要素が大嫌いなんだよ。人間力とか何とか…
職務権限や賃金というのはでるだけ客観的尺度によって決定されるべきだという考えだ。
本来自由である人の行動を一方向に動かすためには、業務権限とそれに伴う責任、そしてそれに見合った
賃金を与えなくてはならない。
実際のところは権限外で人を動かしている場合も多いだろうが、逆にそういう
越権行為を明確化させる為にも権限と責任の応分負担、そしてそれに応じた賃金体系を
確立させるべきではなかろうか。

>>924
俺達は、アメリカ軍の日系人部隊みたいなもんだ。派遣士官として戦って主任級の仕事をしても
給料は同年齢のヒラの7割もない。全く泣けるぜ。
ましてハンコ製造機のオッサンの下で働かなけりゃならんのはなんの因果かね、全く。
【百円と】派遣制度は差別制度・29【不快な仲間達】
529 :派遣士官@装備はニューナンブ[]:2011/06/14(火) 00:41:36.32 ID:i+292sJM0
>>526
どう思っているのか知らんが、労働力は商品だ。
賃金で評価されるんだから、商品以外の何物でもない。ただし、この商品には人間というものが
必ず付属し、その人間を守るために労働法がある。

しかし、労働法で守られるのはあくまでも買い手のついた商品を持っている人の人権。
労働市場に参加する人には買い手のつかない商品を売りたいと思っている人、
不当にダンピングされた価格でしか売れない人が大量発生している現状がある。

労働法の保護範囲と労働市場にギャップがあるのがそもそもの問題だ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。