トップページ > 派遣業界 > 2011年06月10日 > zsmLztw8O

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/351 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000300000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだ登録へいこう
派遣制度叩きや派遣業者叩きも良いけれど・・・2

書き込みレス一覧

派遣制度叩きや派遣業者叩きも良いけれど・・・2
656 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/06/10(金) 04:10:10.29 ID:zsmLztw8O
>>653
そんなかんじ。
一応説明すると↓さ。
企業の視点でいうと、
派遣会社に人材をオーダーして待ってたら、
自社直接のパート雇用の求人広告は出してないのに、
それを希望する電話がなぜか来た、
ってこと。

>>654
良く知ってるね!
俺を採用するときはそんな風に思われてたのかな。
面接に行っていろいろ説明を受けてくるわけだけど、
契約書に記載されたパート社員の時給は、
派遣会社の求人で見た派遣社員の時給より低かった。
しかし、
アマタの職場を駆け抜けてきた俺は、
同じ部署や課でも、
労働量の少ない作業と多い作業があり、
前者をパート社員に、
後者を派遣社員に任せられることを知ってたから、
労働量の少ない作業を任せられるんだろうと思ってた。
派遣制度叩きや派遣業者叩きも良いけれど・・・2
657 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/06/10(金) 04:51:52.65 ID:zsmLztw8O
連投失礼。続きです。

でも実際に任せられたのは、
労働量の多い作業だった。
そりゃあ不足してるのはそこなんだから、
そうなるのは日を見るより明らかだった。
派遣社員達の中にひとりパート社員が混じって同じ作業をしつつも、
時給は派遣社員より低いなんて、
これは誤ったと思った。
悔しかったけど、
1ヶ月は様子を見ようと考えた。
ある日、
昼休みに事務室に来るよういわれて、
意気消沈してたから厳重注意を受けるのかなー、
と思ってたけど、
なんと、
職務手当てが出ると言われた。
んでんでんで、
後日給与日を迎え給与明細をもらい、
俺の給与額
VS
派遣社員の時給で計算した場合の給与額
を開催。
なんと僅差で負けたものの、
ほとんど同額!
職務手当てによって、
派遣社員との給与の差額を埋めるという運びになるとは思ってなかった。



終わり。
派遣制度叩きや派遣業者叩きも良いけれど・・・2
659 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/06/10(金) 04:58:45.24 ID:zsmLztw8O
連投失礼しました。

>>652
手数料を何割とっているのか、
明示を求めたことがあったけど、
応えてくれなかったのよ。

>>655
ありがとう!

おやすみなさい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。