トップページ > 派遣業界 > 2011年06月10日 > FqJATU0K0

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/351 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011100000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだ登録へいこう
派遣になるのは自己責任じゃないの?4

書き込みレス一覧

派遣になるのは自己責任じゃないの?4
707 :名無しさん@そうだ登録へいこう[sage]:2011/06/10(金) 08:21:42.35 ID:FqJATU0K0
>>700, 701
うん。そういう行動はとっくの昔から行われている。
だから、政治の上の方でも再規制の動きが出てきたわけだ。

思うに、派遣は雇用側の認識と被雇用側の認識に大きなギャップがある。
なんであれ自分で派遣になっといて、いろいろ苦情や批判がでるつーのは、これがそもそもの要因だろう。
これは、単に派遣になる者の理解不足か?そうじゃないと思うのだなー。


派遣になるのは自己責任じゃないの?4
710 :名無しさん@そうだ登録へいこう[sage]:2011/06/10(金) 09:41:26.60 ID:FqJATU0K0
派遣になる/ならんとは直接カンケーない話だが。
上で言った認識のギャップを端的に物語るレスではある。
派遣になるのは自己責任じゃないの?4
713 :名無しさん@そうだ登録へいこう[sage]:2011/06/10(金) 10:32:39.90 ID:FqJATU0K0
今の待遇が自分の努力の積み重ねと見合ったものだと納得していることに異論なんかない。
ただ、派遣=待遇じゃないからな。
社員よりよほど良い待遇を得られている派遣もいるのだから。
しかし、どーも受け入れ側にはそのあたりの切り離しができてないとこが多い。
なんであれ「派遣」の肩書がついてりゃ、「どう扱ったっていいじゃん。自業自得だろうに」極端に言うとそういうこと。
そういう胡散臭さがあんだよ。自己責任の連呼には。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。