トップページ > 派遣業界 > 2011年06月09日 > f/DjWlJg0

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/352 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000300000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだ登録へいこう
【派遣】福岡のIT業界現状【請負】
■■■■ニチイ学館公認スレNo.13■■■■
■医療事務センター■

書き込みレス一覧

【派遣】福岡のIT業界現状【請負】
88 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/06/09(木) 10:03:59.55 ID:f/DjWlJg0
black
■■■■ニチイ学館公認スレNo.13■■■■
51 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/06/09(木) 10:45:59.88 ID:f/DjWlJg0
 熊本労働局は30日、県内の賃金不払い残業(タダ残業)に対する2010年度の
是正結果を発表した。是正指導を受け、時間外の割り増し賃金を支払った事業所は
前年度比50%増の261社で、対象労働者は約2倍の6571人。総額は3・4倍の
約5億4千万円に上った。いずれも統計を取り始めた03年度以降で最悪。

 同局は「熊本市民病院などに多額の不払いを指摘した分が全体を押し上げた」と
分析。労働時間が適正に管理されていない状況が常態化し、過重労働が野放しに
なっているとみて、監督指導を強化する。

 県内六つの労働基準監督署が指導した是正額を業種別にみると、病院や介護福祉施設など
保健衛生業が57社で約3億4千万円と突出。 製造業69社の約8100万円、
商業41社の約5100万円などが続いた。
 是正額が100万円以上だったのは46社あり、対象労働者は4436人。
このうち1千万円以上が8社あり、内訳は保健衛生業が4社、製造業2社、
商業と運輸交通・貨物取扱業が各1社だった。
 同局は「是正結果は氷山の一角」と指摘。
「長時間の過重労働は健康や生命にかかわる問題。労働環境に疑問がある人は、
最寄りの労働基準監督署に情報を提供してほしい」と呼び掛けている。
■記事
熊本日日新聞社
http://kumanichi.com/news/local/main/20110531002.shtml
■医療事務センター■
159 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/06/09(木) 10:48:51.67 ID:f/DjWlJg0
医療事務の職場ってなんかおかしいところ多いよね
世間では当たり前の常識が通じない
自分も医療事務やってたけど半年で辞めてしまったw
同僚は揃いも揃って根性悪い女たちばかりだったし
医療事務職は女の墓場だよ…



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。