トップページ > 派遣業界 > 2011年06月02日 > DSEIyqkL0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/339 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000011000000000000000026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだ登録へいこう
北九州の派遣について       2
スタッフサービス・エンジニアリング たぶん4

書き込みレス一覧

北九州の派遣について       2
633 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/06/02(木) 00:04:24.36 ID:DSEIyqkL0
ハロワーを見たら契約で
安川のロボットの組立要員を60人募集していた。
景気が良くなりつつあるのだろうか?

スタッフサービス・エンジニアリング たぶん4
876 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/06/02(木) 00:24:03.95 ID:DSEIyqkL0
>>873
面接の時に正社員登用試験の話も聞いたが、2〜3年ぐらい契約社員を経験する必要があると言っていた。
理由は、過去に契約社員で採用された人が多くいる上に正社員にできる人数が予め決まっているため。
それと優秀か全国何処へでも行ける人でないと上司が推薦を出さないと言っていた。

>>874
俺が面接の時に聞いた時の人数が2000ぐらいと言っていたが、
営業を含む全社員数かもしれん。その時技術者社員のみと言ってなかった。
だから技術社員のみなら1800ぐらいかも。

>>875
ここの通信教育講座のパンフ貰ったけど確かにヒドイ。
技術系の教育内容がずぶの素人に基礎知識を身につけされるレベルだった。
ここは、素人が技術を身に付けたら踏み台にして待遇のよい他の会社に行くべき会社だと思う。
自社で教育する気は、全くないので長居できない。


スタッフサービス・エンジニアリング たぶん4
878 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/06/02(木) 05:53:45.37 ID:DSEIyqkL0
>>877
面接時にマネージャークラスの人が、
何回も自分で能力を高める努力をして頂かないと言って
念を押されたのでよく覚えている。
その時に個人任せにする会社だと思ったよ。
確か現技術社員の能力も他の技術系派遣より低いと思った。
HPに載せている研修の内容が幼稚なこと。
スタッフサービス・エンジニアリング たぶん4
879 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/06/02(木) 06:22:24.37 ID:DSEIyqkL0
地方出身で転勤が難しい人は、ここは入社しない方がいいぞ!
営業がまともに地元の派遣先を探そうとしないで、
大都市圏の派遣先をゴリ押ししてくる上に断ると退職や解雇する方向に持ってくる。


北九州の派遣について       2
638 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/06/02(木) 23:12:24.06 ID:DSEIyqkL0
>>637
サンクス。
やっぱり、大手の方がまだマシということだな。
北九州の派遣について       2
639 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/06/02(木) 23:38:16.99 ID:DSEIyqkL0
>>634
>>635
もうハロワーの安川のアルバイトの募集終わっているよね。
1、2日で枠が埋まるんだ。
早ー。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。