トップページ > 派遣業界 > 2011年05月21日 > beFB3Dfx0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/377 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000000000100200000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだ登録へいこう
派遣程度が「仕事」って言うな!4
派遣になるのは自己責任じゃないの?4
派遣制度叩きや派遣業者叩きも良いけれど・・・2
(事務職の)派遣の顔合わせで落とされてばかり 16

書き込みレス一覧

派遣程度が「仕事」って言うな!4
953 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/05/21(土) 00:34:43.38 ID:beFB3Dfx0
派遣のおかげで自分の既得権守られてるっていうのに
wwwwとは何事?ありがとう、の間違いでしょ。

まぁそんな理不尽な奴隷制度がずっと続くわけないけど。
派遣になるのは自己責任じゃないの?4
461 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/05/21(土) 00:43:32.96 ID:beFB3Dfx0
ノンワーキングリッチって言葉、最初にネットで見たとき吹いたわw
派遣制度叩きや派遣業者叩きも良いけれど・・・2
560 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/05/21(土) 00:46:44.18 ID:beFB3Dfx0
え、一番悪いのはノーワーキングリッチのおじさん達じゃないの?
派遣になるのは自己責任じゃないの?4
463 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/05/21(土) 10:45:06.12 ID:beFB3Dfx0
派遣法規制緩和によって正社員の仕事内容の募集を、派遣で置き換えていいことになったんだから
確実に企業に正社員と同じ労力を提供してる派遣の人たちはたくさん居るはずだよ。

リーマンショックの反省を得てか、専門職以外はまた規制かかっちゃいましたね。
ちょっと前までは派遣で出てたような求人がずいぶん直雇用で出てますよ。
伴って、正社員解雇規制緩和って近い将来、確実にやらなきゃいけなくなるんじゃないでしょうか・・

ここで、派遣は同一労働じゃないって言い張ってる人たちは、その規制緩和が出ても
怖くありませんね。優秀だから自分は解雇の候補にあがらないでしょうから。

(事務職の)派遣の顔合わせで落とされてばかり 16
166 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/05/21(土) 13:03:54.45 ID:beFB3Dfx0
顔合わせって、派遣することを前提とした「職場見学」でしょ。

見学した上で、こちらから断ることはあっても、向こうから断る時点で
れっきとした面接=違法じゃん。

落とされた人、連絡受けたとき「それって違法じゃないんですか」って
突っ込んでみてよ、誰か。
派遣制度叩きや派遣業者叩きも良いけれど・・・2
563 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/05/21(土) 13:19:08.96 ID:beFB3Dfx0
正社員の若者の激務や、派遣社員の生活基盤と
引き換えになってるんだから見直しが必要なんじゃない。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。