トップページ > 派遣業界 > 2011年03月01日 > JZvU3kja0

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/462 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000100000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだ登録へいこう
シーテック裁判だよっ全員集合!シーは21度死ぬ
テクノプロ・エンジニアリングPart5

書き込みレス一覧

シーテック裁判だよっ全員集合!シーは21度死ぬ
385 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/03/01(火) 01:10:05.21 ID:JZvU3kja0
>>357
派遣社員が派遣先と面接をする事は法律で禁じられている。
当然、それをやったら派遣元と派遣先が派遣法違反で罰せられる。
だから、会社は面接と言わず、「業務打ち合わせ」や「面談」などと言い訳してるのよ。

>>370
正社員雇用の常用派遣のくせに、仕事が無くなると解雇して、出てくると再雇用する。
実質「登録派遣」と同じいうことよ。
ただ、一応形式上は正社員として再雇用してる以上、法的には違法ではない。
(法の抜け穴を巧みに利用している)
再雇用の場合、解雇されてから再雇用されるまでの間の賃金は会社は支払わなくていいから、実に都合がいい。
再雇用に応じた連中は、まさに会社にいいように利用されてるだけというわけだ。

>>378
ラディアグループの整理解雇は不当と明らかな判決が出た以上、提訴すればまず勝てる。
解雇の手法は全員同じやり方なわけだからな。
そもそも「判決報道で不当だと知ったから提訴した」っていうのは十分に合理的な理由だから何ら問題ない。
甘いも何も結果は決まってる。
ただ、その結果が表に出るのはまれだ。何せ、和解したら基本的には公害禁止なんだからな。

弁護士に関しては、費用は後払い(前金無しで成功報酬に上乗せ)でいいという所も沢山あるから探せばいいだけだ。
勝ちが確定してる裁判だから弁護士は快く引き受けてくれるよ。
テクノプロ・エンジニアリングPart5
780 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/03/01(火) 16:31:15.60 ID:JZvU3kja0
>>778
裁判頑張ってね〜
毎日新聞だけじゃなんだから、参考までに他の記事も貼っとくよ。
著作権侵害で告発?バカじゃね?
告発されて提訴されるとして、誰がどんな損害を請求するんだ?
新聞社が2chに記事を引用されると、どんな理由でいくらの損害が発生するんだ?

人材派遣のアドバンテージ・リソーシング・ジャパン(旧グッドウィル・グループ)の子会社「テクノプロ・エンジニアリング」(東京)を解雇されたのは不当として、
神奈川県内の男性(40)が地位確認などを求めた訴訟の判決で、横浜地裁は25日、解雇を無効と認め、残業代などを除く毎月約30万円の賃金を解雇時にさかのぼって支払うよう同社に命じた。
原告弁護団によると、2009年3月に発表された4,000人に上る同グループの人員削減計画をめぐり、解雇の無効が判決で認められるのは初めてという。
判決理由で、深見敏正裁判長は「切迫した人員削減の必要性はなく、解雇を回避する努力を尽くしたとも認められない」などと指摘した。
判決によると、男性は1996年に正社員としてテクノプロ社に入り、メーカー工場に派遣されていたが、人員削減計画に伴い、2009年4月末に解雇された。会社側は1カ月前に解雇予告をしたが、
具体的な解雇理由や経営状況は明らかにしなかった。
テクノプロ社は「判決文を見ていないのでコメントできない」としている。(2011年1月25日 共同通信)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。