トップページ > 派遣業界 > 2011年02月18日 > iTmUN36z0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/304 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00001101010100000002320012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだ登録へいこう
派遣制度って、差別制度かな? パート34
派遣制度は差別制度と喚く偽装弱者・22人目

書き込みレス一覧

派遣制度って、差別制度かな? パート34
195 :名無しさん@そうだ登録へいこう[sage]:2011/02/18(金) 04:43:29 ID:iTmUN36z0
法規違反の派遣会社とか派遣先は遵法教育の落ち零れだ。
こんなんが社会の中心にいて良いはずはない。
公序良俗に背を向け、醇風美俗を理解できない文化とはほど遠い粗野な輩。
がつがつしかできないのだねw
見事なデザインに値がつく時代だ。 これは文化的洗練が必要なんだよ。
人間に相応しい生きたか立ち振る舞いをすることも文化させることも文化w
派遣制度って、差別制度かな? パート34
196 :名無しさん@そうだ登録へいこう[sage]:2011/02/18(金) 05:24:17 ID:iTmUN36z0
派遣会社・派遣先企業は自問せよ。
自分たちは文明人になれたのか、文化人になれたのか。

遵法教育の落ち零れは文明人とは言えないだろう。
法と制度は文明に属する。 規範意識を身につけていなければ人々の社会生活は破綻するのだ。

人間に相応しい生活時間を脅かせば文化人とは言えないだろ。
人は労働時間に規定された生活時間の中で、人としての文化的な作法に従った生き方がある。 
それを犯せば人々の生活文化は破壊されるのだ。
派遣制度って、差別制度かな? パート34
198 :名無しさん@そうだ登録へいこう[sage]:2011/02/18(金) 07:32:10 ID:iTmUN36z0
>>197
おまえを茶室に引き入れて一期一会の逢瀬を楽しもうとは考えないから安心しろw

少なくとも、取引の論理は覚えろ。
盗めば、盗み返されるかもしれない。
人を殺せば、人から殺されるかもしれない。
だから、人間相互の約束事は守れ。

人の人権は侵すな、犯せば自分の人権を侵されてもいいと言っているようなもの。
更に、歴史が生んだ慣習・慣行の結果から生まれた倫理は法律に凝縮されている。
そんなことを蔑ろにすれば、派遣先も派遣会社も悪業をなすものとして批判されるのはあたりまえだ。
派遣制度って、差別制度かな? パート34
201 :名無しさん@そうだ登録へいこう[sage]:2011/02/18(金) 09:23:25 ID:iTmUN36z0
既得権益に縋りついたぬるい職業意識の正社員が、法規違反を頻発し公序良俗に違背しながら、派遣労働者には競争社会の因果を含むとは噴飯ものw

自己責任! キリッ。  内弁慶の正社員、会社のバックを外して、勝負できるか反省してみw
そこらのばあさんにも馬鹿にされるぞw

ガラガラポンの度胸持てよw
派遣制度って、差別制度かな? パート34
203 :名無しさん@そうだ登録へいこう[sage]:2011/02/18(金) 11:21:50 ID:iTmUN36z0
>>202
派遣の自信を失わせることで、いいように派遣で搾取したいのかな。
自信のないことでw
派遣制度は差別制度と喚く偽装弱者・22人目
820 :名無しさん@そうだ登録へいこう[sage]:2011/02/18(金) 19:29:46 ID:iTmUN36z0
>>819
それで、君は派遣制度の不公平な無残さに反対するのか、賛成するのか?
派遣制度って、差別制度かな? パート34
211 :名無しさん@そうだ登録へいこう[sage]:2011/02/18(金) 19:36:56 ID:iTmUN36z0
契約して派遣就労に就いたとしても、そこに問題があればどんなにでも文句を言えるし、社会的存在としての派遣制度のあり方にもの申すことになんら問題はない。
そこを否定するところに、はや立論の無理がある。
それを反省するべき思考を放棄してはしゃいでもお馬鹿を晒すだけだろう。
まともな議論を覚えようなw
派遣制度って、差別制度かな? パート34
213 :名無しさん@そうだ登録へいこう[sage]:2011/02/18(金) 20:07:14 ID:iTmUN36z0
>>212
派遣労働者の今が良いはずはなかろう。
まず、いろんな側面での不正と不公正を無くすことが必要。
正規の解雇を始める前には、非正規の解雇が必要なことなど差別的扱いには違いない。

>派遣が無くなり、直接雇用の非正規になれば賃金が上がるとは限らない
必ずしも賃金だけが派遣を考え改革していく視点ではない。
他にも重要なことがある。
勿論、改革の中で賃金を上げることも考えなくてはならないが・・・。

>中間搾取が無くなったからと言って
その存在を認めれば、不当であることは明らかだから、無くすことに反対するなんの正当性もないだろう。
余分な出費の振り分けがどうなろうとそれは始末のつけ方の問題だw
派遣制度って、差別制度かな? パート34
216 :名無しさん@そうだ登録へいこう[sage]:2011/02/18(金) 20:51:50 ID:iTmUN36z0
>>214
自由な自らの想像の羽を伸ばして、自在を得るためにはあらゆる試みをやる。
そこではあらゆるオプションを想定する。 例えば、ある時は怠けることさえも含まれるw

宇宙森羅万象を自己責任で語るには余りにも広すぎる。

小集団の成員の相互協力だって、相互に相手に委ねることさえ含む柔軟な結びつきが結果を生んだりする。
何かをやるときの気の入れ方は、自己責任等というぎすぎすした硬直した考え方では達成できない状況があることは、日本では、普通に皆が知っていることだ。

世に不可知なことは無数にあるので予め構想したことで処置できないことは普通に存在する。
そんな世界の不条理の前には責任などとりようがないねw

別に、誰もある面での自己責任も努力も否定する必要はないだろうw
全責任を持ちます等と言ってのけることが、無責任極まることだろうw

従ってセレンディピティなどということも人間は考えてみるのだ。
派遣制度って、差別制度かな? パート34
217 :名無しさん@そうだ登録へいこう[sage]:2011/02/18(金) 20:54:25 ID:iTmUN36z0
>>215
俺は今まで、そんな単純なことは一度も言ってないがw
おまえの立論の馬鹿馬鹿しさは、おまえの思考力の構造のなさをさらけ出しているw
派遣制度って、差別制度かな? パート34
219 :名無しさん@そうだ登録へいこう[sage]:2011/02/18(金) 21:04:41 ID:iTmUN36z0
>>218
>>215には重大な欠陥があるがw
それに気づかないでそれが妥当なんて言う事が無理なんだよw
さて、お馬鹿の相手は止める。
おまえにはものの関係性の見極めがどうしようもなく杜撰。 論じるに足りない。
派遣制度って、差別制度かな? パート34
226 :名無しさん@そうだ登録へいこう[sage]:2011/02/18(金) 21:55:16 ID:iTmUN36z0
それではおまえら頭が悪すぎだろう。
自覚症状が希薄なのが僅かな救いかw
さて、電源落として寝るとしよう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。