トップページ > 派遣業界 > 2011年02月18日 > gYGIBMFn0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/304 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000121116



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだ登録へいこう
派遣制度って、差別制度かな? パート34
派遣制度は差別制度と喚く偽装弱者・22人目

書き込みレス一覧

派遣制度って、差別制度かな? パート34
210 :名無しさん@そうだ登録へいこう[sage]:2011/02/18(金) 19:22:17 ID:gYGIBMFn0
非正規社員は非正規として契約し、職に就いたのです。
ですので単なる区別として、正社員と非正規社員と区切りがあります。
それ以上でも以下でもない、当然至極、当たり前の話であります。
また、派遣制度は非正規でしか雇ってもらえない人にとって、セーフティネット
というべき側面も持っています。
人それぞれ、さまざまなニーズがあるのです。派遣は選択肢の一つであり、使うも
使わないも個々の自由なのです!

しかし、アカはこのようにスリ替えします。
>好きで非正規をやっている人間は誰もいない!!

この場合、好きでやってるとかやってないとか、そんな話では無いのです。
非正規でしか雇ってもらえない人材と、非正規でなら雇っても良い企業側とのニーズの
マッチがここに発生したのです!
もちろん、強制はありませんので、同意するも拒否するも自由なのです。

これのどこが差別制度なのでしょうか?
理解に苦しむばかりです(笑)

派遣制度って、差別制度かな? パート34
214 :名無しさん@そうだ登録へいこう[sage]:2011/02/18(金) 20:15:08 ID:gYGIBMFn0
自由には責任が求められるのです。

今一度、振り返る・・・

 ( ・∀・)つ自己責任!!

派遣制度は差別制度と喚く偽装弱者・22人目
821 :名無しさん@そうだ登録へいこう[sage]:2011/02/18(金) 20:51:01 ID:gYGIBMFn0
>>813
おい、カルト野郎(笑)
PCだとキチガイ、携帯だとマトモってどういう判断基準何だよw

単なるゲッスーの個人的なPCに対する私怨から来てるだけじゃねーのか?(大爆笑)


派遣制度って、差別制度かな? パート34
223 :名無しさん@そうだ登録へいこう[sage]:2011/02/18(金) 21:24:01 ID:gYGIBMFn0
まったくですなw
スレ的にはともかく、>>215さんの論はまさに現実その物であり派遣制度の中核その物だと思います。
たしか、三年ルールって共○党が作ったのだと思いますが、これが諸悪の根源となっている現実を知
るべきでしょうねw
(確か国会でアカ議員が自慢げにそう言ってた記憶があります、違ってたらゴメンですw)

宇宙森羅万象などと夢想論などではなく、現実的論理的な整合性の取れる建設的な議論を展開したいも
のであります(笑)

派遣制度って、差別制度かな? パート34
231 :名無しさん@そうだ登録へいこう[sage]:2011/02/18(金) 22:32:12 ID:gYGIBMFn0
阿Qが消えた途端出現する、と。(笑)
毎度毎度、お疲れさんですw

派遣制度って、差別制度かな? パート34
234 :名無しさん@そうだ登録へいこう[sage]:2011/02/18(金) 23:16:47 ID:gYGIBMFn0
たしかに、自給一円では直接雇用できませんからね(笑)
アカは批判できれば法も条理もかなぐり捨て、ただただ喚き散らすのですw



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。