トップページ > 派遣業界 > 2011年02月18日 > YMppJ9qJ0

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/304 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0101000000000000100000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだ登録へいこう
派遣制度って、差別制度かな? パート34
テクノプロ・エンジニアリングPart5

書き込みレス一覧

派遣制度って、差別制度かな? パート34
193 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/02/18(金) 01:01:04 ID:YMppJ9qJ0
>>189、>>190は単に中間搾取側の連中だから必死なだけだろw

バカにでも分かりやすく解説してやるが、派遣があろうがなくなろうが、企業の業務量は変わらんのだよ。
ってことは、派遣が禁止になったらバイトや期間工を雇う(直接雇用する)しかないだろうが?
こんな簡単なロジックも分からんのか?

例えばある会社が、正社員60、派遣30、バイト10の業務量だとしたら、
派遣が禁止されると正社員60、バイト40に変わるだけっていう小学生にでも理解できる話だ。
で、そうなっても(中間搾取側の人間以外)別に誰も困らないw

あと、派遣がなくなってバイトとして直接雇用される話と完全失業率の話を混同するなよw
近年、派遣の給与が下がってるから何なんだ?
派遣が世の中からなくなってバイトになってもその金額になるだけだろが、もう少し考えてものを言えよw
テクノプロ・エンジニアリングPart5
712 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/02/18(金) 03:05:34 ID:YMppJ9qJ0
>>711
スルーすればよろしい。構う必要が全くない。
派遣制度って、差別制度かな? パート34
207 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/02/18(金) 16:32:40 ID:YMppJ9qJ0
こういう類の掲示板を見ていていっつも思うんだが、
なんで派遣が禁止になると海外へ工場を移転するってバカな圧力を信じるんだ?
そんなのは財界とつるんでる企業側のウソに決まってんだろ?
派遣で雇うと中国より人件費が安くて、バイトで雇うと中国より高いとでも言うつもりか?
寝言は寝て言えよ、カスどもがw
特に>>197はカス中のカスだな。ろくな反論もできないのか?
派遣なんてのは単に企業が直接雇用して責任を負いたくないだけだろうが。
派遣なら「契約終了しました、うちはあなたの雇用主じゃないので文句があるなら派遣会社に言ってね」って言っていつでも切れるからな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。