トップページ > 派遣業界 > 2011年02月18日 > MY6vvg7s0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/304 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000112015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだ登録へいこう
派遣制度って、差別制度かな? パート34

書き込みレス一覧

派遣制度って、差別制度かな? パート34
212 :名無しさん@そうだ登録へいこう[sage]:2011/02/18(金) 19:45:50 ID:MY6vvg7s0
派遣が無くなり、直接雇用の非正規になれば賃金が上がるとは限らない
中間搾取が無くなったからと言って
企業がその分のいくらかをバイトに還元する気等さらさら無いよ
給与は企業側が勝手に決められる
ましてや、派遣上がりに金なんか出す気は無いからね、
ここを勘違いしないように、もう少し争点を明らかにしていかなくてはならない


派遣制度って、差別制度かな? パート34
215 :名無しさん@そうだ登録へいこう[sage]:2011/02/18(金) 20:49:14 ID:MY6vvg7s0
つまり、ただ派遣をなくすだけでは駄目だ、と言っている訳

だいたい、やっと仕事の全体を把握出来始める3年未満でクビ切ってるから
また新しい派遣に同じ事教えなくちゃならない
で、新人は決まって同じ間違い繰り返すのな
またこの話か、この問題か、みたいにうんざりすることになる
こっちのコストの事考えないんかな

3年ルールを逃れて一旦間を空けて戻って来させたり
転籍させたり面倒な事するよりも、
どうせ社員にする気が無いんなら
3年経ったら准社員(勝手な解雇、減給は出来ない)にするという法規を罰則付きで実施
正社員登用はそのつど適宜して行く
こういう風に変えて行く方がまだまともに思えるが

派遣制度って、差別制度かな? パート34
218 :名無しさん@そうだ登録へいこう[sage]:2011/02/18(金) 21:01:42 ID:MY6vvg7s0
問題の核を突いているはずなんだが?

抽象論ばかり並べ立ててもどうにもならんから
派遣制度って、差別制度かな? パート34
221 :名無しさん@そうだ登録へいこう[sage]:2011/02/18(金) 21:10:13 ID:MY6vvg7s0
目くら滅法打ちまくってるよ、この人

┐(´ー`)┌
派遣制度って、差別制度かな? パート34
235 :名無しさん@そうだ登録へいこう[sage]:2011/02/18(金) 23:20:47 ID:MY6vvg7s0
ただの冗談でしょ

直接雇用されてそのまま喜ぶのは危険だよ
直接雇用された後の処遇について注意すべきだと警鐘を鳴らしているだけ

そこが解決されなければ派遣と同じ又は以下だから


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。