トップページ > 派遣業界 > 2011年02月18日 > KcLNs2FA0

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/304 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000020002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだ登録へいこう
【転職の呪文】メイテックLv.34【MPがたりない!】

書き込みレス一覧

【転職の呪文】メイテックLv.34【MPがたりない!】
146 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/02/18(金) 20:20:17 ID:KcLNs2FA0
さきちゃんペロペロ(^ω^)

>>137
>>138
と同感で俺は辞めた。
国内の技術者は飽和状態で、製造業は正社員すら減らしたいという傾向にある。
ましてや派遣なんて、今後を考えた場合、一部は生き残っていくだろうが(短期ライン工等で)決して先行きは明るくはない。

俺は地元での仕事を希望している為これまで技術職を探してきたが、ろくな会社がない。
今、製造業の正社員技術職じゃない限り技術職はダメだと判断し、地元企業の営業パーソンとして転身する決意した。
年収は増えたよ。全然やりがいもある(笑)
転職(転身?)をして良かったと実感している。
【転職の呪文】メイテックLv.34【MPがたりない!】
147 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/02/18(金) 20:39:44 ID:KcLNs2FA0
さきちゃんペロペロ(^ω^)

もう、メイの様なハイレートは流行らないのよ。一部はあるだろうけど。
その一部で今後もやっていくのか、大きく方向転換するのか。

今、メイは採用人員を募集している。
俺の個人的意見だけど、メイの本音は例えば40歳以上はとっとと辞めてもらいたく、
若手を積極採用して利益率を上げたいと考えてると思う。ハイレートは流行らないからね。
そうやって企業としての生き残りを模索したい(してる?)んだと思う。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。