トップページ > 派遣業界 > 2011年02月12日 > fNOFXQPL0

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/315 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000314



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだ登録へいこう
派遣制度って、差別制度かな? パート33

書き込みレス一覧

派遣制度って、差別制度かな? パート33
950 :名無しさん@そうだ登録へいこう[sage]:2011/02/12(土) 22:34:50 ID:fNOFXQPL0
今春大卒就職内定率が68%だそうな
いまだ13万人の就職が決まっていないという。

就職未定者13万人の内の相当数は就職待機の非正規従業員となるのだろう

以前は集団就職とか言って
田舎から大挙して都会へ押し寄せて来た人達を大企業のメーカー等が採用した
優秀な人は出世し、
そうでない人は単純作業の工員さんなんかとして真面目に働いた
この単純作業の部分を今は非正規、派遣、に置き換えてしまったのである

かつては、優秀であろうがそうでなかろうが、大方の人達は、社員としての待遇は保障された
それが就職率90%以上の時代だった

異常なまでの非正規比率、これはなんとかせねばなるまい
派遣制度って、差別制度かな? パート33
952 :名無しさん@そうだ登録へいこう[sage]:2011/02/12(土) 22:43:17 ID:fNOFXQPL0
>>949
考え方が根本的に違うな
派遣として3年を超えて勤務したものは、正社員としなくてはいけない(派遣法)
この抜け道として、派遣は3年以内に転籍させられるか、一旦間をあけて再契約という形をとらされていた

で、3年を超えて誰も正社員とせずに同じ職場で働かせていたものを(違法派遣)偽装請負という
派遣制度って、差別制度かな? パート33
955 :名無しさん@そうだ登録へいこう[sage]:2011/02/12(土) 22:54:20 ID:fNOFXQPL0
手当たり次第に同じコピペしてるやつ、
最近は張り方に前後の整合性すら無くなって来る慌てぶりだな

ま、数パターンし原本が無いんだから整合性も何もないか
派遣制度って、差別制度かな? パート33
962 :名無しさん@そうだ登録へいこう[sage]:2011/02/12(土) 23:52:16 ID:fNOFXQPL0
>>956
この書き込みはやばいね
こういう人間性の持ち主は総スカン食らってもおかしくない
まずいね、これは


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。