トップページ > 派遣業界 > 2011年02月12日 > KrJ6yJa40

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/315 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000021001000300008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだ登録へいこう
派遣制度って、差別制度かな? パート33
アデコ パート30
テンプスタッフ Part24

書き込みレス一覧

派遣制度って、差別制度かな? パート33
884 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/02/12(土) 00:02:43 ID:KrJ6yJa40
単純作業だろうが、複雑作業だろうが、他人の時間を奪っている点は同じ。
派遣制度って、差別制度かな? パート33
903 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/02/12(土) 11:12:39 ID:KrJ6yJa40
>>902
使用者は、派遣制度があるから、「正社員」で雇わないわけだが。

アデコ パート30
150 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/02/12(土) 11:14:15 ID:KrJ6yJa40
>>148
それはあでこの責任でしょ
派遣制度って、差別制度かな? パート33
911 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/02/12(土) 12:25:19 ID:KrJ6yJa40
>>909
もう一回書くぞ


使用者は、派遣制度があるから、「正社員」で雇わない。
派遣制度って、差別制度かな? パート33
925 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/02/12(土) 15:58:54 ID:KrJ6yJa40
「派遣が嫌なら正社員になればいい」
←派遣制度があるから、企業は本来正社員で採用する職種を、正社員として採用しなくなった。


「でも正社員の仕事の募集はある。」
←そのような職種は、正社員でも給与が足りない職種と言える(労働に賃金が見合わない)。だからこそ、なり手がいない。
そのような職種が存在することを理由に「正社員の職種は存在する。故に、派遣を選んだ者は、自らその不利益も選んだと言える」ということにはならない。

派遣制度って、差別制度かな? パート33
939 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/02/12(土) 19:37:04 ID:KrJ6yJa40
>>937
本当に自らですべての財を築いたのなら、文句を言われる筋合いはないのだろうが、
多くの他人に寄りかかって財を築いているに過ぎない以上、周りから文句がでるのは当然。
テンプスタッフ Part24
674 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/02/12(土) 19:48:42 ID:KrJ6yJa40
>>672
正社員よりも悪い労働条件で、即戦力を期待するなんてバカなの?
甘いんじゃないの?
アデコ パート30
152 :名無しさん@そうだ登録へいこう[]:2011/02/12(土) 19:52:20 ID:KrJ6yJa40
>>151
当日欠勤と元から契約に入っていないのとでなにか違うの?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。