トップページ > 派遣業界 > 2011年01月10日 > W7dV41WQ0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/266 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010001001014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだ登録へいこう
派遣制度って、差別制度かな? パート32

書き込みレス一覧

派遣制度って、差別制度かな? パート32
379 :名無しさん@そうだ登録へいこう[sage]:2011/01/10(月) 14:25:29 ID:W7dV41WQ0
>>377
あんたは派遣社員の敵だね。

派遣社員が求めているのは安定雇用と給与待遇の向上であって、必ずしも派遣の廃止じゃない。

派遣社員は派遣法によって“守られてる部分”まで放棄する気はない。

勘違いするな。
派遣制度って、差別制度かな? パート32
382 :名無しさん@そうだ登録へいこう[sage]:2011/01/10(月) 18:17:41 ID:W7dV41WQ0
>>380
派遣先は監督不要というのは、安衛法や安全配慮義務の観点から無理だと思いますよ。
その実施主体が派遣先にあることを明確にしたのが派遣法ですから、それが無くなれば、
結局「請負」になってしまいます。

級分けなどの着眼点は悪くないと思うのですが、分けるなら今の分類でも充分な気がします。

@登録型一般労働者派遣
A常用雇用型特定労働者派遣
B紹介予定派遣

まず、@の人が自分の立場を誤解しないようにする仕組みが必要なのではないか、と・・・。
派遣制度って、差別制度かな? パート32
392 :名無しさん@そうだ登録へいこう[sage]:2011/01/10(月) 21:22:11 ID:W7dV41WQ0
>>386
すんませんwww

わたくし先日から

 @派遣社員に対する差別などなく、sこには客と店員の関係しかない
 A派遣社員が馬鹿にされたり批判されたりするのは、自分の立場を勘違いしてるから
 Bそもそも派遣社員に派遣業の本分を教育し損ねたばっかりに、話しがこじれた

というスタンスを取っておりますので、特にBの延長線上で、「あれ?」と思ったら何にでも食いつく
モードに入っておりましたが、いささか冷静さを欠いていたようです。

これでは(勘違いしている方の)派遣否定派と同じですね(笑)。お恥ずかしい限りです・・・

派遣制度って、差別制度かな? パート32
403 :名無しさん@そうだ登録へいこう[sage]:2011/01/10(月) 23:21:04 ID:W7dV41WQ0
>>400
いやいや、私の馬鹿さ加減は貴君ほどじゃないと思うがね。
私が超おバカなら、その更に上を行くおバカな貴君は、何と呼べばいいのかね?

派遣があるのは、安定雇用させないため、待遇の向上をさせないためじゃないし、
派遣に安定雇用や待遇の向上があっても、企業は派遣を使います。


例の三菱の事務派遣は実際22年間も雇用され続けたし、安定雇用の実例すらあるじゃないか。


大体、派遣先は客であって雇い主ではないのに、そんな勘違いして恥ずかしくないんですかね。
なにおバカなこと言ってんだか・・・。

私は幼稚園からで済みますが、貴君はどうやらオヤジの金玉袋まで戻らないとダメそうですな。



いっそ生まれてくるのをやめるという選択もできそうだが、どうだ?チャレンジしてみないか?





※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。