トップページ > ハゲ・ズラ > 2018年04月26日 > Rd99w0m8

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/228 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020000000000000000010003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
毛無しさん
ハゲちゃった [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ハゲちゃった [転載禁止]©2ch.net
920 :毛無しさん[]:2018/04/26(木) 02:20:30.27 ID:Rd99w0m8
うおお
ハゲちゃった [転載禁止]©2ch.net
921 :毛無しさん[sage]:2018/04/26(木) 02:22:09.43 ID:Rd99w0m8
もうすぐ3年か
ハゲちゃった [転載禁止]©2ch.net
923 :毛無しさん[sage]:2018/04/26(木) 20:04:33.86 ID:Rd99w0m8
暇だから>>201君を一行ずつ採点してあげよう

 >FRTはそれこそロックナットがつく前の設計初期からずっとフローティング前提の設計だし
→×。ハズレ。ロックナットがつく前の設計ってそれストラトじゃんwストラトのシンクロナイズドトレモロはもちろんフローティング前提だよ。だってアップできないとアームダウンで狂った音程戻せないからね
まあそもそもシンクロのアーミングを「狂う」というのもおかしいんだが。シンクロの開発意図話はもっと君たちに理解不能だろうしここまでにしておこうw

 >アップリセスが施されたのはローアクションに対応するためってだけの理由だぞ
→○ これはある程度正解。しかしこのリセスによってアップ可動が増えフローティングがデフォと思われる理由を作った

 >エディはギター一台で変則チューニングをやることに拘ってたから苦肉の策としてバネ締め込んでノンフロートにしてただけ
→× エディのチューニング使い分けの問題とエディのノンフロは無関係なのは歴史が証明してるね。あとこういう勝手な断定がそもそも間違いなんだよね
エディに置いてはまず間違いなくフローティングギターの音を嫌っているね。これはアメリカ系ギタリスト、ヨーロッパ系ギタリスト(単なる出身国の問題ではない)の大きな違い
おそらく独自の音楽文化と伝統に根づいてるのだろう、アメリカ系ギタリストはアップの音を嫌う。ヨーロッパ系はあのバネ的音をあまり嫌がらない。無感覚というか

 >もしアップ想定されてない設計思想ならナイフエッジやスタッドの形状がああなってるはずない
→× これに至っては笑っちゃうしかないw「ああなってる」が何を指し示すのかわからないけどw

 
総じて100点中25点というところですね
FRが「フローティング前提」とかそんな恥ずかしいことは言わないほうがいい
フロイドの開発主眼はそこにはない。ただ作ってみたら「アップも出来る」という発見をしそれを使ったミュージシャンがいただけ。
しかし元祖の二人エディ、ミック・マーズはそういう音も奏法も好まずずっと当初の本質から外れ図しかもフロイド独自の音楽を開拓した
なぜ自信を持って言えるか
もうちょっと具体的に、実はFRとFRデフォで開発されたギターの開発進化に置いてはっきりとしたその証拠があるんだけど、それは面倒だから教えない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。