トップページ > 体操・新体操 > 2017年08月03日 > lJn0Gxuc

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/11 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001300000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ジム名無しストさん
【総合】日本男子体操を語るスレ59 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【総合】日本男子体操を語るスレ59 [無断転載禁止]©2ch.net
6 :ジム名無しストさん[sage]:2017/08/03(木) 06:10:07.42 ID:lJn0Gxuc
五輪の出場枠にかかわるW杯

種目別
2019
2/14−17メルボルン
3/14−17バクー
3/20−23ドーハ
2018 11/22−25コトブス

2020
2/13−16メルボルン
3/12−15バクー
3/25−28ドーハ
2019 11/21−24 コトブス

個人総合
2020 3/7ニューアーク 3/21−22シュツットガルト 4/28ロンドン(3/28の間違いなきもするが、最終戦は東京だったはず) 4/4東京
【総合】日本男子体操を語るスレ59 [無断転載禁止]©2ch.net
7 :ジム名無しストさん[sage]:2017/08/03(木) 07:00:28.68 ID:lJn0Gxuc
2020年の東京オリンピックに向けての出場資格や競技形式がFIGによって決定され、
団体メンバーが4人になることなどが大きく報じられています。
具体的な内容がFIGのサイトhttp://www.fig-gymnastics.com/site/rules/olympicにアップされていますのでまとめておきたいと思います。

まずは出場資格について。

出場枠 Maximum Participation Rights
・団体4人、個人2人
・団体出場資格のない国は、個人出場のみ

団体出場資格 Team Qualification
・2018年世界選手権:団体決勝上位3チーム
・2019年世界選手権:団体予選上位9チーム
注)2019年世界選手権の団体戦には全ての国がエントリーできる。
⇒これまでは、オリンピック前々年の世界選手権:団体予選24位までのチームが
オリンピック前年の世界選手権の団体戦に進出し出場資格を争っていました。
この方式では全ての国に2回目のチャンスがあることになります。

個人出場資格 Individual Qualification
・2019年世界選手権:種目別決勝上位3人(団体出場資格のない国が対象、1国3人まで)
・2019年世界選手権:予選の個人総合上位12人(女子は20人)(団体出場資格のない国が対象、1国1人まで)
・2020年ワールドカップ個人総合の最終ランキング上位3人(1国1人まで、出場枠は国に与えられる)
・2020年ワールドチャレンジカップの最終ランキング各種目上位1人(1国1人まで、出場枠は国に与えられる)
・2020年大陸選手権:予選の個人総合上位9人(ヨーロッパ2人、パンアメリカン2人、アジア2人、アフリカ2人、オセアニア1人)(1国1人まで、出場枠は国に与えられる)
・開催国枠(1人)
・三者委員会推薦枠(1人)
⇒IOC(国際オリンピック委員会)、ANOC(国内オリンピック委員会連合)、FIGによって構成される委員会のようです。

団体は12チーム×4人=48人、個人が合わせて50人になるのでオリンピックに出場できるのは男女各98人ということになります。
この合計数は今までと変わりません。

なお、2018年世界選手権はカタールのドーハで、2019年世界選手権はドイツのシュトゥットガルトで開催されます。
世界選手権の団体戦も4人制になり、1国あたり団体4人、個人2人が出場できます。
団体出場しない国は1国あたり個人3人が出場できます。
【総合】日本男子体操を語るスレ59 [無断転載禁止]©2ch.net
8 :ジム名無しストさん[sage]:2017/08/03(木) 07:03:56.71 ID:lJn0Gxuc
>・2020年大陸選手権:予選の個人総合上位9人(ヨーロッパ2人、パンアメリカン2人、アジア2人、アフリカ2人、オセアニア1人)
>(1国1人まで、出場枠は国に与えられる)

↑大陸枠は、団体出場権のある国は7対象じゃないと思っていたんだけど
団体取れた国も参戦できるのか?
2020アジア選手権の招致も考えた方がいいのかな
【総合】日本男子体操を語るスレ59 [無断転載禁止]©2ch.net
9 :ジム名無しストさん[sage]:2017/08/03(木) 07:23:48.37 ID:lJn0Gxuc
もしアジア選手権で、個人総合のアジア枠を取るつもりなら、開催地は日本は無理でも
なるだけ時差のない東アジアエリア(台湾とか韓国とか)がいいな

ドーハとかだと移動が大変だし、時差のないほうが楽だからね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。