トップページ > ボウリング > 2020年03月18日 > 2Se2e4I2

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/66 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001002000200005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
投球者:名無しさん
補助器具は消えてゆくのか8
2019年 プロテスト

書き込みレス一覧

補助器具は消えてゆくのか8
141 :投球者:名無しさん[]:2020/03/18(水) 12:51:48.01 ID:2Se2e4I2
>>139
>>140に関してもそうだが、その意見は?だな。
男子でもそうだが女子の場合ピンとキリの差があまりにもあり過ぎる。
>>140で言うプロと言うのは今低迷している奴だろ?
それに>ボール1個しか持たない私が勝つわけだから..
君は本格的なトーナメントや承認大会、まぁそこまで行かなくてもちょっとしたトーナメント形式の大会の経験てあるかな?
そんな大会に出てみればよく分かる事だが。
補助器具は消えてゆくのか8
144 :投球者:名無しさん[]:2020/03/18(水) 15:09:03.22 ID:2Se2e4I2
>>142
それは当然言えるだろ。
的確にレーンを読みボールを使い分ける、しかも観客が大勢見ている重圧の中で的確な判断をしなければならない。
その辺のチャレンジやセンターレベルの大会とは訳が違う。
2019年 プロテスト
925 :投球者:名無しさん[]:2020/03/18(水) 15:18:00.24 ID:2Se2e4I2
実技では合格しても筆記で失格になった筈の奴が合格しているとは、信じ難い事実のようだ。
LBOに行った奴、それからJPBAの若手の中にもいる、と言う話を聞かされた事がある。試験に立ち合った人からな。
補助器具は消えてゆくのか8
149 :投球者:名無しさん[]:2020/03/18(水) 19:23:42.40 ID:2Se2e4I2
>>146
マジでプロや競技の世界を知らない様だな。
>プロならば重圧もないお遊びの試合でも勝って当たり前では?
先ず言っておくが、試合とお遊びを一緒にするな。
君の言う一発勝負なら負けても仕方がない、...
アマと同一視するのはT2以下、無論T2全員ではない。2ndと言われる中でも下位のプロ及び底辺の連中だ。何故なら遊びと言われる大会においでも余裕すらない。技術的にも気持ちの上でも。
それでもワッペンを貼りライセンスを持つ以上はプロだ。それでもど素人と言われるマイボウラーに負ける事は殆どない。もしあるとすればそれはハンディのせいと言える。
それから競技者ともなれば別だ。トップクラスの日の丸を背負う代表選手ともなればプロ以上の実力者もいる。
補助器具は消えてゆくのか8
151 :投球者:名無しさん[]:2020/03/18(水) 19:56:36.79 ID:2Se2e4I2
>>150
プロチャレンジでアップ賞...
1G目で120点?
何が言いたい?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。